![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92387560/rectangle_large_type_2_a037484a73a26825950a8d740f600849.png?width=1200)
【思い出】始めて自分で買った本(子供向けのポケット鉄道百科)
始めて自分で買った本
私は今でも覚えています
小学校1年生くらいの時でした😌
母から「図書券」をもらい、近所の本屋さんに行き
その当時「電車や機関車」が大好きで
文庫本か少し大きいくらいで色々種類のある「子供向けのポケット鉄道百科」みたいなのがあり
当時、最新の新幹線🚄や北斗星という寝台列車🚃、ジョイフルトレイン🚂などが写真メインで掲載されていて
自分1人が始めて興味を持って選んで買ったこともあり、ボロボロになるまで読むというか、見まくっていました🫠
そうなると、ページが剥がれてくるので、セロハンテープで何度も張り直して修正しながら、見まくっていました👩👦
それから何年か経ち、段々と自然と本も増えてくると、「子供向けのポケット鉄道百科」もいつの間にか捨てていて
その頃には
適当にマンガ雑誌を買っては興味ある連載だけ読んだけで捨てたり…
本以外にも玩具やゲーム…
雑に扱ってきました…
なぜか最近、ふと思い出しました
セロハンテープで何度も張り直して修正した
「子供向けのポケット鉄道百科」のことを📖
子供ながら、あれだけ興味を持って、わくわくしながら見ていたんだから、記憶のどこかにいつまでも残っているんでしょうね
今、何か、家電なり、ガジェットなり、服なり、本なり、買うときは少し立ち止まって考えます
「子供向けのポケット鉄道百科」のように大切に大事に扱えるのかと