マガジンのカバー画像

書いて、生きる。

38
文章を書くときに思い出したい記事を集めたマガジンです。
運営しているクリエイター

#文章を書く

形容詞の危うさ

「この会社はいい会社です。」 「この会社は素晴らしい会社です。」 果たして本当にそうなの…

18

五感をフル活用する。

「自分が理解していないことは、書けない、書かない。」という話をしたことがある。 https://…

20

最初から完璧じゃなくていい。

文章を書いていると、ときどき 最初から「完璧に」書きたくなってしまう症候群に陥る。 最初…

17

書くことは「自問自答」の繰り返し。

書くことは、自分の中にある言葉をアウトプットしていくものだけれど 結局は自分自身に質問を…

23

よく働く文章。

きれいな文章に心洗われることがある。 するどい言葉に涙を流すこともある。 ぱっと見、何か…

26

書くのが怖いとき。

書きたいものがあふれてくるとき。 思うままに書き出してみたらいい。 けれど、その手がふと…

12

自分があるようでないような。そんな日もある、ライターの話。

仕事で文章を書いていると、ふと、思う。 「私はどうしたいんだろう」 「何が書きたいんだろう」 と。 クライアントの依頼に応じて書くことは、ライターとしてごく当たり前のことであり、何らおかしいことではない。 むしろそれが仕事だ。 けれど、それがときどき「本来の自分とは何ぞや」という問いに至る。 自分があるようでないような。 何ともモヤモヤした気持ちになる。 私は文章を書くのが好きだ。 その文章、すごく巧いかどうかと聞かれれば、それは自分ではよくわからない。

noteをはじめてよかったな、、と思った話。

以前からnoteの存在は知っていた。 けれど、当初から、自らコンテンツを作成して発信しよう!…