
Photo by
noouchi
結局、レッスンって「愛着や慣れが大事だよね」というお話。
こんにちは。フィットネスクラブ社員&フィットネスインストラクターの櫻井謙生です。
「○○さんのレッスンの方が良い!」
最近、こんな声を聞きました。
人の価値観って100人いたら100通りだと思うので、好き嫌いはあって当然だと思います!
ただそれとは別で、結局のところ、そのインストラクターに『信頼・信用があるのか』や『人間性に魅力があるのか』が大切な問題だと思います。
例えば、iPhoneユーザーがandroidを使えば、「iPhoneの方がいい!」というはずです。※あくまでの例えばの話です(笑)もしかするとandroid方が使いやすいのかも…(笑)
やっぱりそこには長年使ってきた愛着や慣れ、安心感があり、別のモノを受け入れるには相当な時間がかかりますよね。
レッスンも同じかなと思うわけです。
長年受けているレッスンには愛着や慣れが強くなり、そのインストラクターの指導(リード)のクセや、動作のバリエーションなどに安心感を持つと思います。
だから…
「○○さんのレッスンの方が良い!」っていう声は、言われて当然ですし、言われても気にしないことが一番だと思います。
その声を気にしすぎて、自分自身のレッスンの軸がぶれてしまうことが一番のリスクです。
今、参加してくれているお客様へ、自己開示(自分の魅力の発信)をし、信頼関係をコツコツ築き上げ、魅力のあるインストラクターを目指していきましょう!