![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52263192/rectangle_large_type_2_f6633425ee6263dc244755862a42dd94.png?width=1200)
レッスンの集客を伸ばすためにはキューイングの○○○○を増やそう!
こんにちは。櫻井謙生です。
今回はキューイングについてのお話です。
レッスンは『生もの』と表現する人がいますが、ぼくも同感です!
フィットネスクラブのレッスンは毎週参加者が変わります。(8割は毎週参加している会員様、2割が新規参加者やたまに参加する会員様って感じでしょうか。)
なので「今日はこのキューイングでいこう!」と準備をしていても、実際にレッスンがスタートすると「あれ?このキューイング全然伝わらない!」なんて事態が起こります。
まさに『生もの=ライブ感』です。
そんな事態を回避するためには『キューイング(バーバルキュー)のストックする』ことが有効です。※バーバルキュー:声での指示出し
ぼくが新人インストラクターの養成を担当する際も、1つの動きに対して10個のキューイングを考えさせます。
レッグカールで例えてみると...
①レッグカールです
②ひざを曲げます
③かかとをお尻に近づけます
④太ももの前が伸びるように
⑤ひざの後ろで物を挟むように
⑥右(左)に体重を乗せて
⑦2でひざを曲げる
⑧ひざが体の前に出ないように
⑨太ももの裏に力が入るように
⑩足の付け根を伸ばすように
このように最低でも10個考えてみましょう。もちろん10個以上考えられればさらに幅が広がります!
「このキューイングが伝わらなかったから、こっちのキューイングを使ってみよう」
その時々の参加者に一番最適なキューイングを見つけることで、レッスンはスムーズに進みますし、きっと集客アップにも繋がってきます。
キューイングに自信がない方は、まずは10個書き出してみてはいかがでしょうか??
WFインストラクター育成サポートでは、一人一人の悩みや要望に合わせて進めていきます。気になる方は下記の詳細をチェックしてみて下さいね★
===============================
4/20(火)より、wonderfulfitnessインストラクター育成サポートスタート!
対象者:新人インストラクター、フィットネス愛好者、これからレッスンのライセンスに挑戦する方、学校の先生、会社の健康事業担当の方などなど
養成のカリキュラムは以下の項目です。
①リズム取り(音取り)
②キューイングスキル
③キューイング実践編
④コミュニケーションスキル
⑤基本動作スキルⅠ
⑥基本動作スキルⅡ
⑦コリオ構成方法
⑧コリオ展開方法
⑨コリオ実践編
⑩高集客インストラクターになるために
⑪集客につなげる実践編
⑫悩み相談・スキルアップコンサル
※カリキュラム以外でも個人個人の悩みに合わせてご案内可能です。
①~⑫
1コマ60分
各3,300円(税込)
受講方法:オンライン(ZOOM)
インストラクター養成コースに興味がある方はLINEもしくはGmailからお問い合わせください。
お問い合わせはこちらから
Gmail:wfcircus@gmail.com
※「インストラクター養成について」と件名に入れてください。
===============================