![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52505384/rectangle_large_type_2_b685e748c52abcb3523b473fa924b52b.jpg?width=1200)
インプットして、デトックスして
最近、本を読んでもニュース記事を読んでもイマイチ頭に入ってこない。SNSのタイムラインも、ベルトコンベアーのように流れていく。
文字が意味を持たないまま、目から入って消える。
耳からもあまり入ってこない。元々、耳より目から情報を入れやすいこの器なんですが、今はどっちも機能していない感じ。
頭もなんだかぼーっとして、ここ数日は焚き火の音を聞いています。
こういうときって、インプット過多なんですよね。
人の気持ちや世の中の出来事や仕事のノウハウやら、新しい情報を仕入れすぎている状態。頭の倉庫はもういっぱい。
もう情報をこれ以上入れられないな、と思ったときはアウトプットの時間です。ちょっと久々に出会うnoteの投稿画面に無心でキーボードを叩いているのは、そういうわけです。
頭の中では仕入れて、出荷して、また仕入れて、出荷して、の連続です。以前は、新しい価値観や人に出会って、倉庫の拡張やリフォームがされていたように思います。以前、というのはコロナ以前です。最近、紀元前紀元後を分けるように、コロナがいろんな基準になっていますね。
自分から出かけられない今は、とにかく仕入れて、出荷して、たまに新商品を仕入れて、出荷して、の連続なんでしょうね。
この場所はデトックスの場です。出荷先です。要は、アウトプット先です。
たくさん外に出して、皆さんの記事も読みにいきます。(仕入れにいきます)
いいなと思ったら応援しよう!
![たこやこ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75470909/profile_c57645a5c56b534123811153ddb7fbcc.png?width=600&crop=1:1,smart)