マガジンのカバー画像

旅とお出かけ、散歩のきろく

55
旅、お出かけ、散歩。いつも一緒にいたのはカメラ。撮った写真と一緒に日記を書きました。
運営しているクリエイター

#カフェ

緑を求めて、MINAMI AOYAMAへ

引っ越してきて4ヶ月。荷解きもすっかり終わって、部屋の景色にもすっかり慣れた。慣れてくると、新しい要素を足したくなる。 植物を部屋に置きたいな。 ちょっと前に、近所のハーブカフェでお花を買って飾っていたことがある。立派な花瓶は無いので、コップに入れて。 部屋に少しの緑があるだけで、なんだか気分が上がった気がして。それから、心の片隅に(緑があるといいなー)という想いが灯った。 緑が欲しいなと思ったところで、どこで何を買えばいいのかわからない。 家に植物がたくさんある友

表参道で味わい、たのしむ北欧

フィンランドに行ってみたい、と半年前くらいから思い始めた。根強い人気があるフィンランド。私は、いわゆるミーハー北欧好きだ。 フィンランドの人の働き方についての本を読んでから、「この国良いなあ…!」と即座に憧れた。でも今すぐには旅行に行けないし、何をしていいかわからないから、とりあえず国内で北欧を感じるスポットに行って擬似体験をしてみる日々。 埼玉に住んでいた頃は、北欧をテーマにした公園「メッツァ」に毎週行っていた。 北欧由来のカフェに行くそんな折、北欧を感じられるカフェ

雨の日と抹茶スコーン

外は雨。私は午後休。予定はリスケ。どうしようかな、何しようかな、と考える。在宅勤務なので、家にいても休みモードにならなくて。「休日感」を欲する体になってしまった。 ちょっと外に出たら、リネンパンツの裾が一瞬で雨に染まった。どうやら今は、雨足のピークらしい。(最近、雨雲レーダーをチェックするという技を身につけた) 部屋の電気を暖色系に切り替えて、ちょっとでも落ち着いた雰囲気を演出してみる。横になってうとうとしたり、起き上がってパソコン作業をしたりして時間を過ごす。 ふと窓

気持ちをゆるめて小春日和

ちょっと前の、ある日の話。 気分がいまいち晴れない日が、たまにある。悲しいことがあったわけでも、風邪を引いたわけでもないけど、なんとなく頭に霧がかかっているような。 その日も、そんな日だった。 くもりの気分を晴らすため、外に出てみる。光を浴びて、風を受ければ気分も上がるのではないか、という目論見だ。散歩して、美味しいものを食べよう。行ってみたかった場所に行こう。 最小限の荷物を持って、家を出る。ラジオを聴きながら、ぼーっと電車に揺られる。耳に集中して、スマホは見ない。

ちょっとだけ、都会で息をする

少し気が早い猛暑日の休日、青山に行く予定があった。予定まで少し時間があったので、(落ち着いてお昼ごはんを食べれる場所は無いかな)とキョロキョロしながら歩く。 事前に行きたいなと思っていた場所は、日傘を差した人たちの行列を見た瞬間諦めた。アテが無くなってしまったので、キョロキョロ右と左を交互に見ながら歩く。 あっ。 見たことある看板を見つけ、ここなら間違いないとお店に入った。 ブルーボトルコーヒー。 チェーン店ってすごいと思う。どの場所でも安定したクオリティで、「失敗

鎌倉の美味しいものと、鎌倉殿

鎌倉って毎回ちがう楽しみ方ができて、何度でも行きたくなる。今回は、鎌倉と大磯、毛色が違うふたつの街を一泊二日でたのしんできた。かまいそ小旅行、とでも名付けようか。 まずは、鎌倉について。 今回のかまいそ小旅行の一番の目的は、鎌倉にある大河ドラマ館。2022年1月から放送されている、大河ドラマ「鎌倉殿の13人」に毎週夢中になっておりまして。その世界をより深く楽しめる展示に前々から行きたいと思ってたのです。 愛読書オズマガジンの最新号がちょうど鎌倉特集ということで、このタイ

車で自由に出かけた日

友人の車で、友人おすすめの場所に行き、最後は私のおすすめの場所に行った日。友人とは、最近noteを再開した@aic 私が知らない良い場所も、私が知ってる良い場所も、とっても良くて、写真をたくさん撮った。文字数よりも写真の方が多くなるかもな(それは無いかもな) 行った場所は最後にまとめます。 植物がたくさんのカフェまずは、自然の中にあるカフェへ。車でぶーんと。 🚗... あー、この佇まい、好き。ってなった。 店内に入って、カウンター席に荷物を置く。他にお客さんはおらず

そんな日

参鶏湯(サムゲタン)をサンラータンと注文し、「お待たせしました、サムゲタンです」でやっと間違いに気づいた日。 そのあと、しょうがラテの甘みと温かさにホッと一息ついた日。 お供は、今月のオズマガジン。「さぁ、自分のものさしで出かけてみませんか。」の言葉が沁みる。ネットの情報じゃなくて、自分のアンテナだけを頼りにお店を探してみたくなる。 ・・・・・ 団地の中に店を構える、牛乳屋さん。季節外れでも食べたいソフトクリーム。案の定寒い!つてなったけど、美味しい!が勝った日。