見出し画像

◇自己紹介◇

自己紹介)

こんにちは!ご覧いただきありがとうございます!

私のnoteでは

「店長1年目でも日本一の店舗を作るコツ」

を伝えていきたいと思います。

私がお伝えする内容は、基本的には飲食店で働いている方や
サービス業に関わる方は勿論のこと、
そもそも店舗とかじゃなく、シンプルに会社という組織に属する方など、
幅広い方々にもお役立ちできる部分が多々あるかと思いますので
ぜひお付き合いください。

私は東京・千葉で飲食店舗の統括MGRをしており、
現場第一主義!飲食店運営とコンサルティング業務に携わっています。

遅咲きかだったかもしれませんが、飲食業界には27歳で入り、
店長就任1年目で、全国約1,000店舗中の「日本一NO.1店舗」を作りました

経験も浅く特別なスキルがあるわけでもないのにも関わらず
日本一の店舗を作れたということには、正直「」も大きくありました。
その「運」というのは、後述しますが、
2人の偉大なメンターと出会ったことです。
そこで様々なことを教わる中で、店舗作りには「コツ」があると実感しました。

私はとにかく飲食が大好きです。
食べるのは勿論、「食」がつく漫画やドラマは逐一チェックします。
生産工場でまるでチェックを行う機械のように、「食」のタイトルがつく本を高速で見分け探すのは大得意です。
特に「孤独のグルメ」が大好きです。
最近は家で作って食べるご飯も大好きです。
もちろん、外食も大好きです。
食のあれこれを発信するのも好きで、ライター業務にも携わっています。

さて、大層なタイトルや謳い文句を掲げましたが、、、
良いお店を作るということはそんなに簡単なことでもないと思っています。
一定の努力や時間も必要かと思います。
もし、冒頭で誤解を与えていたらごめんなさい。
ただ、できないことでは決してないです、と断言できます。
なぜなら、特別な才能やスキルがない私でも叶えることができたからです。

それこそシンプルに

**「諦めず粘り強く」

「スキでいる」
**
そんなこと気持ちがあれば叶うと思います。(これほぼ結論かも)

繰り返しでしつこいようですが、私の大好きな「飲食」。
こうして伝えることで、少しでも多く読んでくれた方の1歩を後押しできたり、役に立つことができたり、素敵な飲食店が増えていったり、、、
そんな自身の思いを叶えるべく、そしてこれまでの自身の振り返りとしてもその「コツ」をこのnoteという場所で全力で伝えていきます。頑張っていきましょう!!!

経歴紹介)

17歳)進路悩みと「飲食」との出会い

高校は進学校であったが、成績も下の方。
夢もなく、周りの進学雰囲気に取り残されたような気分になり、落ち込む。たまたま見た「フードビジネス学科」という単語にひかれ、
その学科に進学を決意する。

その勢いで初めて買った「行列のできるダントツ飲食店の秘密」という本に衝撃を受け、いつかこんな風になりたいと思いを抱くようになった。

18歳)フードビジネス学科への進学

響きに惹かれただけではあるが、
優柔不断な自分がはじめて自らやりたいと思った「フードビジネス」。
受験を経て、首都圏大学に進学する。


19歳)1人目のメンターとの出会い

「行列のできるダントツ飲食店の秘密」について、
「本でなくて、実際に話を聞いてみよう!!」という
興味本位しかない思い付きの行動で、経営者・店長向けのセミナーになぜか大学生が参加する。
たぶん向こうも??だったと思う。
それが師匠「タルイタケシ」さんとの最初の出会いであった。

20歳)関東NO.1店舗作成、飲食店の現場最高!

18歳から超大手レストランでアルバイトをはじめたが、
20歳の時に関東内で利益NO.1店舗に選ばれる。
かつ店長・社員完全不在、アルバイト・パートのみでほぼ全ての運営を行うという今思えば、ありえないような状態の店舗を作り上げる。

21歳)社会の厳しさ、挫折を味わう

自身の人間として精神力が弱かったこともあり、
飲食やビジネスの厳しさに落ち込む。

22歳)ホテル業界への挑戦

飲食を少し離れ、某大手ホテルに入社し、なぜか管理部に配属され、現場とも離れる。
以降、5年間、大手ホテルの管理部にて業務をつとめるが、大企業の歯車感に葛藤する。

27歳)飲食業界への再挑戦

転職するならギリギリの年齢?と感じ、大好きだった飲食業界へ戻る決意をする。
師匠の紹介もあり、現会社に入社する。
配属は千葉の田舎店舗だったが、実はそこが全国約300店舗中のNO.1店舗というお店に運よく配属される。
そこで、もう一人のメンター、現上司でもある「ユウイチ」さんに出会う。

28歳)店長就任、新店舗への挑戦

東京の小さな店舗への異動が決まる。役職も上がり、店長に就任する。
千葉の店舗、ユウイチさんが作った日本一の店で感じた思い
今度は自分の力でそんなお店を作りたい!
全国NO.1店舗作りを目指す。

29歳)全国NO.1店舗達成

28歳での1年間の店舗業績(売上QSC等)が全国約1,000店舗中NO.1、
日本一の店舗に見事輝く。

30歳~)東京・千葉エリア統括とコンサルティング事業

全国No.1店舗でバリバリやっていこう!と思った矢先、
突然の区画整理、借りビルの建て壊しにより、まさかの強制閉店となる。
その後、東京・千葉エリアの統括MGRとして店舗運営とコンサルティング事業に携わり、現在に至る。

ライター活動もやっています!

・なぜあの店は流行っているのか?
・話題のあの店に行って実食してみた結果は?
・千葉駅周辺のおすすめの飲食店でどこ?
・シブいお店の嗜み、楽しみ方って?
・アルバイトを辞めさせない方法は?

人よりも「食」が好きというのは、堂々と誇れる自身の強みです。
その想いの強さと、元飲食日本一の経験を活かして、
ディープに、独自の目線でも執筆させていただきます。

お仕事のご依頼について
現在も記事執筆のお仕事を募集しています。
・得意なジャンル:グルメ・接客サービス・人材育成チームマネジメント
※上記以外のジャンルも幅広くお受けしております。
お仕事のご依頼やご相談をいただく際はお気軽にご連絡ください。

コンサルティング業務もやってます!

ここからは現場飲食運営以外のお仕事の紹介です。

1.完全成功報酬型の社員・アルバイト紹介
厚生労働大臣許認可のもと、飲食業界をはじめとしたサービス業全般の人材紹介サービスを提供しています。
人材にお困りの方はご相談ください!

2.コンピテンシー検査(適性検査)
コンピテンシーとは「高業績者に共通する行動特性、思考特性」と解釈され、いわば仕事上のパフォーマンスを検査するものです。
主に店長等のサービス業、営業を対象としてコンピテンシー検査を行うことができます。
人材評価にお困りの方はご相談ください!

3.オペレーション動画マニュアルの作成
貴店オリジナルのオペレーション動画マニュアルを制作いたします。
新規出店や既存店の立て直しなど早期にスタッフの育成が求められるシーンで効果が期待できます。
育成にお困りの方はご相談ください!

4.プロが行く覆面調査員サービス 
当社では飲食店のマネジャー経験者と素人がペアになり覆面調査員として
お店のQSCをチェック。
素人とプロの2つの目線から「改善提案」「新サービスの提案」を盛り込みレポートとして提出いたします。
QSCにお困りの方はご相談ください! 



いいなと思ったら応援しよう!