![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153905855/rectangle_large_type_2_0be9cfd59647883ea16c34c069125b23.png?width=1200)
【スタッフのつぶやき】私の幸福度をあげる習慣
こんにちは今日も読んでくださりありがとうございます。
みなさんは日々のちょっとした家事にお気に入りのものってありますか?
私は、玄関のお掃除。
![](https://assets.st-note.com/img/1726017673-TIjMvDZlxFgHuAy9fmWiBE2r.jpg?width=1200)
いえ、もちろん毎日やっているわけではないんですよ。。(それは習慣なのかと突っ込まれそうですが)
でも、いつもわかりやすく汚れているからか(笑)、気づいたときに掃除をすると砂埃が取れて気持ちがすっきりします。
玄関をほうきで掃いたら雑巾でも拭く。ついでに靴やドアも拭き上げます。
意外とドアも汚れているんですよね~。
ライフスタイル系の記事を読むと、”玄関は全ての入口だから常にきれいにすべし!”という文言をよく見かけます。運気もあがるとかなんとか。
でもたしかに、玄関がきれいになると気持ちもすっきりしていい空気が入ってくる気がするんです。
そして、なぜかいいことが起こる気がしてしまう、単純な性格の持ち主です(笑)
いいことといっても、心に残る本に巡り合えた、とか友人と楽しい会話ができた、とかそんな程度のことなのですが。
お掃除をした昨日は、ずっと連絡しようと思っていた友人から連絡があり、会う約束ができました!やったー!
![](https://assets.st-note.com/img/1726018423-L3Yl2zT9J0Qy6eanUwVMCsvq.jpg?width=1200)
きっと心のどこかでうっすらと、今日はいいことが起こりそう、と期待しているのかもしれません。
だから普段は受け流してしまうような些細なことが、”いいこと”に思えて、その日の幸福度を増すのでは、と分析しています。
こちらの記事を読んでくださっているのは保育や看護、介護の現場で働く、”ケアする側”の方が多いかもしれません。
日々忙しい毎日を過ごされていると思いますが、幸福度を上げる習慣はありますか?
毎日の生活を過ごす中で、”今日はいい日”と思えることがあったらもうけもんですね(笑)!
今日もみなさま穏やかな一日になりますように。
🌟WeNeedのキャリアカウンセリングは悩める人にとことん寄り添います!
転職未満でも大丈夫。
モヤモヤを抱えるあなたに寄り添うカウンセリングを提供します。
気になった方はこちらまで↓
※メール
info@weneed.jp(担当:佐々木)
※公式LINE