![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37000686/rectangle_large_type_2_11f151e19f84c8dac3784f1ff900793c.jpg?width=1200)
サーキュレーターで瞬時に空気循環
毎週月曜日は、健康や生活に役立つアイテムを紹介しています。
今回は、部屋の空気循環に欠かせない【サーキュレーター】です。
治療室は三密
これから徐々に寒くなる中、治療院は【乾燥+暖房】で感染リスクが高くなります。
うちでは春頃に、このサーキュレーターを購入しました⇩。
「安いなり」という商品が多い中、コレは単純構造で壊れにくそう、風量も十分、コスパに優れた商品でオススメです。
しかも、2020年春に出たばかりの新商品です。
首振り機能はありませんが、空気循環を目的にしているのであれば充分だと思います。
説明書に⇩のような使い方が載っていました。
すでにサーキュレーターを持っている方でも、意外と使い方が適当になっているかもしれません。
少し確認してみてください。
僕は設置場所を窓付近にしているので、夏場は『循環』で使用しました。秋冬は『換気』で使用します。
治療室は、どうしても三密は避けられません。
セラピストの先生は罹患はもちろん、感染拡大防止のためにも、冬場の換気と湿度維持をどのようにするのか、真剣に考える必要があると思います。
その点でも、サーキュレーターは有効な手段ではないでしょうか。
ではまた