![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85408904/rectangle_large_type_2_601bc57b742101783c8cbce06bde7f33.jpeg?width=1200)
「夢をかなえるゾウ3」を実行してみた⑩
毎週木曜日は、ベストセラー「夢をかなえるゾウ3」に登場するガネーシャの教えを実行していくシリーズです。
第3巻は、「人生下りエスカレーターに乗りかかった、夢を諦めきれないOL」が主人公です。
彼女とガネーシャ、そして誘惑をちらつかせる偽ガネーシャのやり取りが面白い物語になります。
メッセージの読み解きから、実際にやってみることで感じた感想、その後の変化についてnoteしていきたいと思います。
3-10 自分の仕事でお客さんとして感動できるところを見つける
<ガネーシャ 曰く>
仕事を選ぶとき一番大事にせなあかんのは、これまでの人生で自分が何に感動したかちゅうことや。
そんで自分が受けた感動を、今度は人に伝えたい、伝える側に回りたい、そう思たとき人は自然な形で仕事ができるんやで。
せやから最初は「お客さん」なんや。
お客さんとして感動したことを仕事にして、自分と同じようなお客さん一杯作んねん。
僕は今の仕事を選んだキッカケが、「どこに行っても治らなかった慢性腰痛を、カイロで治すことができたから」なんです。
その感動を他の方にも体験してもらいたくて、転職しました。
まさに、今回のガネーシャの教えそのまんまです。
はじめは思うようにいかないことも多々ありましたが、経験と勉強の積み重ねで、少しずつ成長させてもらえ、今に至ります。
「好きなことを仕事にするのは難しい」というのはよく聞きますが、本とそのとおりだと思います。
しかし、「やりたいことを仕事にするのは、思うより簡単」なように感じます。
途中で辛いことなんて山ほどあります。
上手くいかないことなんて、何年経っても無くなりません。
でも目標を持てば、やりたいことは仕事にできます。
みなさんの仕事は、その先にやりたいことがありますか?
それではまた