
Zマウントで、タムキューを快適に使う方法(更新)
毎週月曜日は、買ってよかった商品を紹介しています。
今回は、「マクロレンズ」です。

「TAMRON (タムロン) SP 90mm F2.8 Di MACRO」、通称タムキューを購入しました。

と言っても届いたばかりで、昨日試し撮りをした程度ですが、コレがむちゃくちゃ楽しかったので、さっそく紹介したいと思います。
と言っても、マクロレンズはすでに多くの方がご存知ですし、タムキューは銘玉なので今さら説明もいらないかと思っています。
そこで今回は商品の説明ではなく、タムキューが抱える「ミラーレスとの互換性を改善する方法」について紹介します。
コレで問題解消!
タムキューは購入時のままだと、ミラーレスカメラとの互換性がなく、純正のFTZやFTZIIを使っても、AF/VC(手ブレ補正)が正常作動しません。
ガガガガ・・・
という異音と、定まらないフォーカスを繰り返してしまいます。
解決方法は、ファームウェアのアップデートをするだけなのですが、 内部の部品交換が必要なため、自身でのアップデートはできません。
ネットの口コミなどで、「Zマウントでは使い物にはならない」と書き込んでいる方はおそらくこの事実を知らない方だと思います。
メーカー送付先
レンズを「タムロン修理センター」に送付し、ファームウェアのアップデートを行う必要があります。
送付先は⇩になります。
[アップデート依頼レンズの送付先]
〒036-8254
青森県弘前市清水3丁目3番2号
タムロン 修理センター アップデート係
TEL 0570-03-7070
費用
費用は送る際の送料のみです。
(ゆうパックだと、大阪から980円でした)
その他、ファームアップ費用・返送料・各部点検/清掃費は、かかりません。
購入元が中古ショップでも問題なく対応してくれますが、破損している場合は、修理が必要という旨の連絡が届き、別途修理費が掛かる可能性はあります。
僕はマップカメラで購入し、自宅に届いた物を確認後、即日タムロンに送付しました。
アップデートにかかる時間
レンズがメーカー到着後、即対応いただければ、翌日には現地発送されます。
大阪ー青森間は、2~3日かかるので、僕の場合は丸1週間でした。
アップデート後の状況

(Z5 SS:1/25,ISO:1000,f/13)
動作について
AF:
アップデート前は全くに近いほど機能しませんでしたが、アップデート後は問題なく機能するようになりました。
フォーカスは早いほうだと思いますが、たまに迷うことがあります。
VC:
中望遠でもマクロでも手持ちする際は、OFFだとSS:1/100以下で手ブレします。
ONで1/50まではブレが抑えられました。
サブ機のZ50は、VRがないのであると助かります。
モーター音:
動画を撮る方は、気になる大きさだと思います。写真では全く気になりません。
問い合わせの結果解決した問題
[問い合わせ内容]
VCをONにすると、レンズから機械音が鳴り続けます。AFの音とは異なる高音で、ファインダーを覗いていて聞こえる音量です。
VCをOFFにした時と、プレビュー再生中は、音が止まるので、明らかにVCに関係していると思うのですが、これは仕様上仕方のないものなのでしょうか?
[タムロン社からの返答]2022.7.11
ミラーレスカメラに装着した際は、VCスイッチをONにした瞬間から
手振れ補正の動作を開始し動作音が発生いたします。
(シーー、あるいはシューーというような音が発生しますが、VCの動作に伴う音のため異常ではございません。)
そのため、お客様のお手元での状態が正常でございます。
最後に

僕は中望遠域の単焦点レンズを持っていなかったので、何か1本欲しいと思っていたところ、マクロレンズの存在に気づき、タムキューを知りました。
当初は、AF-S105mm・Z105mmを比較検討していましたが、発売時期や価格が決め手となり、今回のレンズを購入しました。

マクロは事前に作例などを見ていて分かってはいたものの、いざ自分で身の回りのものを撮ると、楽しくて仕方がなくなるレンズでした。

(Z5 SS:1/5,ISO:1000,f/10)
タムキューは評判通り、マクロから中望遠まで写りがよく、大変満足できる1本です。
どのマクロにしようか悩んだときはぜひ、タムキューも候補に入れてみて下さい。
それではまた


