見出し画像

新しく外国語を学ぶメリット

2025年の新たなチャレンジとして、英語以外の外国語を学んでいます。
当初の目的としては、情報収集の幅を広げること、つまり、日本語や英語以外で表現された内容を読んだり聴いたりして理解できるようになることでしたが、勉強を始めたことで思わぬメリットに気づいたので記事にして書き残します。

新たに外国語学習を始めて気づいたメリットとは、初学者の気持ちを知ることができるということです。

たとえば、英語を学び始めたばかりの中学生に英語を教える場面があったとしましょう。
ある程度、英語を学んできた人は、その難しさを理解し、共感するのが難しいことがあるかもしれません。

当たり前のように解ってしまうからこそ、それが当たり前ではないことに気づけない……ということが起こり得ます。

初学者の気持ちを理解するためには、自分自身が初学者となるのは、ある意味、理にかなっているのかもしれません。
知識ゼロから学び始めると、本当にわからないことばかり。
皆、最初はそうなんだということを、改めて知ることができます。

今回は、外国語学習に関して書きましたが、これは他の学習でも同様のことが言えるのではないかと思います。
新しいことにチャレンジし続ければ、知識ゼロの状態を何度でも体験できるというわけです。

関連記事:


おすすめの本:

いいなと思ったら応援しよう!

うぇふ
サポートは、チップのようなものだと捉えています。私も「嬉しい」「心地よい」「勉強になった」など、プラスの気持ちになった時には積極的にサポートを送らせて頂きます。温かい気持ちが繋がっていきますように!