赤ちゃんの便秘の目安と対処法
※ 必ずはじめにこちらをご確認ください - 免責事項 -
赤ちゃんの便秘
たいていの赤ちゃんは生まれてから24時間以内に便を出します。生まれる前に子宮の中でしてしまう場合もあります。もし便が生後1~2日以上出ない場合は担当プロバイダーと相談する必要があります。
生後1ヶ月未満の新生児は毎日便を出します。もし毎日出ない場合は、ミルクが足りない可能性が高いです。母乳指導をしてもらったり、フォーミュラを増やすなどの対応が必要かもしれません。担当プロバイダーと相談してください。
ミルクがよく飲める様になると、新生児は1日数回うんちをします。少しずつ10回近く出ることもあります。成長につれて便の頻度は下がっていくことが多いです。
生後1~12ヶ月のころの便の頻度は赤ちゃんによって全く違います。毎日何度もする赤ちゃんもいれば、5日に1回の赤ちゃんもいます。心配な場合は、下記の症状がないかチェックして、担当プロバイダーと相談してみてください。
受診の目安
体重が増えない/減っている
おなかが張っている
機嫌が明らかに悪い
コロコロの固い便が出る
ミルクの吐き戻しが急に増えた
10分以上便を出そうといきんでいる
血便が出る
真っ黒な便が出る(生後3日ほどは黒くても正常です)
白い便が出る
便の色のチェックのしかた
家でできる対処
綿棒浣腸 やり方 参考リンク
おなかのマッサージ やり方 参考動画
足のキックや腰をひねる体操 やり方 参考動画
ジュース 生後4ヶ月以降: apple, pear, cherry, grape, pruneのジュース30~120ml/日(プロバイダーと相談)
市販薬、処方薬など(プロバイダーに要相談)
執筆者:柏雪子(米国小児科医)
無断転用・転載を禁止します
©︎ Womxn’s Collaborative 2021
▽「アメリカでの妊娠・出産・産後お役立ち情報」noteマガジン、無料公開中 ▽
▽ 情報ぎっしり!「アメリカでの妊娠・出産・産後お役立ち情報」pdf ▽
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
ご寄付のお願い
ウィコラは女性とafab*の一生・地域の健康に寄り添う活動を同じビジョンを持つ仲間とつながり協働しながら推進している非営利団体です。
女性とafab*の一生・地域の健康のため、情報を無料提供しています。
私たちの活動にご賛同いただける個人・団体からのご寄付をお受けしています。
どうぞ応援よろしくお願い致します。
*afab は assigned female at birth の略。出生時に割り当てられた性別が女性の人という意味。
妊娠産後サポート会
月1回を目安に「サンフランシスコ・ベイエリア妊娠産後サポート会」も開催中です。
詳細はウィコラのインスタやHPでご確認ください。
最後までお読みくださりありがとうございました!
スキ、コメント、フォローなどで
ウィコラの活動を応援いただけると嬉しいです!
▽ ▽ ▽