スキnoteのご紹介#2 [2022.04末]
みんなのnote めちゃくちゃ読みます週間をやりますと宣言してから、ぼけっとしていたら1週間経っていました。読んでます。
めちゃくちゃ読みます週間をやってみて、なんかもう週間は習慣になったなと思いました。noteを読む習慣ができた!
ということで前回#1に続き、スキnoteをご紹介します。
スキnoteのご紹介#2
作りたくなる「わたしノート」
「手帳」って憧れます。手書きで、おしゃれなデザインで、いろいろなことを記録して、シールを貼ったりイベントのチケットを貼ったり……。
イチから手帳を作って書き込むバレットジャーナル、世界にひとつだけの「わたしノート」を作ってみたnoteです。
私も何度かやってみよっかなと憧れて挑戦するか……と思ったのですが、手帳が続かない飽き性。毎回途中でおわる。でもかわいい~~~!おしゃれなデザインに憧れちゃうね~~~!!いろいろな人の素敵手帳を見るのが楽しみだったりします。見るほど自分も作りたくなる。ソワソワ……
「書く習慣」で大切なことは育児にも応用できるかも
何度も「書く習慣」については触れてきましたが、「書く習慣」で学んだポイントは育児にもつながるのではないか?というnoteです。
子どもに毎日学習する習慣をつけさせたい、自分から学ぶことを幼いうちに身に着けてほしいと思い、文字や数字の学習をさせようと思っても、イヤ!遊びたい!ってなりますよね。(遊ぶ方が楽しいもん)
・「ちゃんと書こう」という意識を捨てる
・習慣とは毎日やることだけをいうのではない
「書く習慣」プログラムで登場したこの2つのポイントを育児でも取り入れてみよう!と試行錯誤の結果、子どもも楽しそうに学べている……!
なるほど。と、私は育児をしているわけじゃないのですが、色々な「習慣ごと」にこの考えは当てはまりそうだなと思います。家事もね……私なら片付けとかね……!(?)
読書に集中できないわたしに「かけざん読書」
読書……、読もうよもうと思って読み始めても疲れちゃって、読みかけの本が増えちゃう(そして忘れ去られる)この頃です。集中できない私に「かけざん読書」というものがいいかもしれません。
テーマを設けて複数の本を組み合わせて並行して読んでいくスタイルと、こちらのnoteで紹介されています。1つのテーマに対して複数の視点から掘り下げられること、それによって飽きずに読めるというところが気になりました。具体的にどうすればいいの?という疑問や効果は、テーマ例別に本と一緒に紹介されているので参考になります。テーマを決めて色々読んでいけばいいのかぁ……読書に対する新しい考え方をgetした!
貴重なモノを見せていただきました「大展示室展」
オープンしたての美術館の「展示室」を見せちゃうよという展覧会レポ。普段は絵画や彫刻などの作品を美しく見せる展示室ですが、美しく見せるための工夫・機能を公開しています。
展覧会内部の写真をみると、絵画などの作品は何ひとつない……。椅子や空ケースやよくわからない台しかない……。そういう展覧会なので当たり前なのですが、新鮮でびっくり。それぞれにちゃんと説明もあり、裏方として作品を守ったり美しく見せたりしていることがわかります。
むかし学芸員になりたいと思ったり、美術館の監視をやったり、私は美術館の裏側や機能に興味津々なのですが、貴重なモノを見ることができました。ステキ展覧会レポでした~!
【とても好きエッセイ】バイクに乗りたい息子
ワンダフルワールドさんのエッセイnote、毎回深いなと思いながら読んでいます。若造の私とは、人生経験の量的なものが全然違う。(あたりまえ)
バイクに乗りたい、二輪免許が取りたいから教習に行かせてという息子と、危ないと反対する母。
私のパートナーや大学時代の先輩や友人、親しい人たちにバイク乗りが多く、実際事故ったとか転倒したとかの危ない話も多く聞きました。親が猛反対したから隠れて免許取ったことも。バイクに乗りたいと思う気持ちもとてもわかるし、親として心配だからと反対する気持ちもすっごくわかる。
親になったとき、子どもからバイクに乗りたいと言われたら?
危ないからダメだと猛反対する?親が思っているよりも、子どもは子どもなりに沢山学んでいるしいろんなことを考えてるよね。ここで大事なのは、親がダメとかイイとかいうことじゃなくて。
とーーーーっても、これはスキだ……と思ったnoteでした。
憧れの観光列車(展示会レポ)
私、観光列車やカッコイイ~~~車両が好き。超豪華な寝台列車が世の中には存在するのですが、それに旅先の駅で偶然遭遇すると最高にテンションが上がります。
鉄オタや撮り鉄だけでなく、普通の旅行好きも気になる観光列車。こちらはJR四国の「四国まんなか千年ものがたり」という観光列車の展示会レポnoteです。停車している観光列車の中を見学できて、車内でランチをいただける展示会。
車両キレイ~~つやつや!観光列車好きだな~椅子と机があって車両がレストランじゃん高級感木目やば!窓広いから景色見ながら最高だろうなぁ~~!ランチ美味しそう~~~!お腹すいた!
と、私も写真を見ながら楽しみました。ずっと遠出の旅行はできていないので、写真レポはうれしいです。
母と3人のこどもたちがおうちで過ごす日曜日
外出できない休日に家で過ごす、母と3人の子どもたち。その様子を書き綴ったnoteですが、癒された……。
おそらく母にとっては大変な日曜日でしょう。遊びたくてしょうがない子どもたちがいて、家事をしながら子どもの様子も見て世話をしてって。でも何気ないバタバタの一日を読ませていただくのがとても楽しい……癒しです。
泡風呂楽しそう。私も子どもの時そういうのやりたかったなあ~~~!子どもたちが大人になったら、色々汚したりお風呂でめちゃめちゃに遊んだりしたことを覚えているかな~?
「書く習慣」と「読む習慣」
読んでいてスキ!ってなったnoteを勝手に紹介しました。
今回は子どもや家族のnoteが多かったような……?私がそういう気分だったのかもしれません。
もう書く習慣も読む習慣もありますってことにしていいでしょうか?いいよね!
読む習慣も書く習慣と同様、どの程度読んでいたら習慣といえるのか?という疑問が。書く習慣は「年賀状のような年一」も習慣といえると、1週間プログラムでもありましたよね。
読む習慣は?
noteのスキ上限に引っかかるくらい読むべきなのか?
これも一つの目安だけど、私はそこまで読んでいません。スキ上限以上に読みたい人は沢山読めばいいけれど、大量に読み漁らなくても「習慣」と言っていいと思うのです。
自分比で物事を考えていいと思う。だいたい※当社比って書いてあるじゃんなんでも。今までよりも読むようになり、noteを読んでいて楽しいなら、もう習慣習慣。
これからものんびり書く習慣・読む習慣を続けていきますよ~!
▽ バックナンバーはこちらから
▽ ご紹介したスキnoteの一覧
私が記事中でご紹介したスキnoteをまとめています。
ステキなnoteが揃っています!note読む活に。
いろいろ書いてみるので、他の記事も覗いてみてください✨