見出し画像

Rust ライフタイムとは 使い方と注意点について

今回はRustにおけるライフタイムについて説明していきます。

ライフタイムとは

ライフタイムは、参照が有効である期間をコンパイラに示すための機能です。

ライフタイムを使用する主な理由は、メモリ安全性を保証し、特に参照が指すデータが有効であることを保証するためです。

ライフタイムを使うことで、プログラム内の各参照がいつまで生きているかを明示的に表現し、バグや不具合の可能性を低減できます。


ライフタイムの使い方

基本的なライフタイムの使い方は、関数や構造体にライフタイム注釈を付けることです。これにより、入力された参照と出力される参照のライフタイムが関連付けられます。

fn longest<'a>(x: &'a str, y: &'a str) -> &'a str {
    if x.len() > y.len() {
        x
    } else {
        y
    }
}

関数longestは二つの文字列スライスの参照を受け取り、そのうちの長い方を返します。
ライフタイム'aは、二つの入力ライフタイムと返り値のライフタイムが同じであることを保証します。

struct ImportantExcerpt<'a> {
    part: &'a str,
}

fn main() {
    let novel = String::from("Call me Ishmael. Some years ago...");
    let first_sentence = novel.split('.').next().expect("Could not find a '.'");
    let excerpt = ImportantExcerpt {
        part: first_sentence,
    };
}

構造体ImportantExcerptは、文字列スライスの参照を含んでいます。
ライフタイム'aは、この参照が構造体のインスタンス全体と同じ期間生きることを保証します。


Rustの案件を探すならクラウドワークス テック

・97%がリモートのお仕事
・週4日、週3日OKのお仕事多数
・登録社数74万件業界トップクラス
・2〜4週間程度でお仕事決定
・案件提案から契約締結、勤怠管理もすべてオンライン完結
・継続率90%!一人ひとりをサポート
・参画後の評価で委託料が上がる認定パートナー制度
・簡単60秒で登録


ライフタイムの注意点

適切なライフタイムの選択

ライフタイムを正確に指定することはプログラムの安全性を確保する上で重要です。
間違ったライフタイムを指定すると、実行時ではなくコンパイル時にエラーが発生します。


過剰なライフタイム注釈の回避:

コンパイラのライフタイム推論が改善されているため、すべての参照にライフタイムを指定する必要はありません。
不必要にライフタイムを追加するとコードが読みにくくなることがあります。


Rustをもっと詳しくなりたい方に

Rustプログラミング完全ガイド 他言語との比較で違いが分かる!

個人的には他の言語開発もそれなりにあったことからこの本を読むことでかなりRustへの理解が深まりました。
プログラムやシステム的な専門用語は当たり前に登場するものの、他の言語での開発経験がある方なら問題ないでしょう。むしろその経験があることで、多言語との比較をしながら読み進めることができます。
内容的には大容量かつ丁寧すぎるほど嚙み砕いて説明がされているため、情報量は十分といえます。Rust自体学習コストが高く、難易度の高い言語のためこのくらいが妥当といえます。
プログラミング初心者レベルの方には難しい内容となっていますが、Rustの概念を理解し、基礎を把握することができる本であること間違いなしです。

Rust学習のために筆者が実際に読んでおすすめしたい本をまとめています。


基礎から学ぶRustプログラミング入門

本コースではRustについて全く経験がない方でもスムーズに学習を進められるようにとなっています。
基本的にはコードベースで解説を行い、抽象度が高く難しい内容に関しては適宜スライドも使いながら丁寧に解説します。そしてただ文法を学ぶだけではなく、最終的には演習としてCLIアプリケーションを作成し学習内容の定着を図ります。

以下の記事では筆者が実際に受講したおすすめUdemy教材をまとめています。

※本ページではアフィリエイトリンク(PR)が含まれています


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集