![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159737286/rectangle_large_type_2_0e1f8ab206c0f7f8b594a2692e886241.png?width=1200)
資料作成を学ぶためにおすすめのUdemy教材5選
今回は資料作成に関するおすすめのUdemy教材を紹介していきます。
資料を上手く作るためには
資料作成を上手く行うためには、目的に応じた構成や視覚的に見やすいレイアウト、伝わりやすいデザインなどが重要です。以下のポイントが役立ちます。
目的とターゲットを明確にする
ストーリー構成を意識する
視覚的に整理する
図表やグラフを活用
簡潔な表現を心がける
デザインに統一感をもたせる
レビューと改善
資料作成のおすすめのUdemy教材5選
それでは資料作成のおすすめの教材を5つ紹介していきます。それぞれの特徴について触れながら紹介するので、ぜひご自身のレベルとニーズに合った講座を受講していただけると嬉しいです。
伝わるPowerPoint資料作成講座 デザイン・装飾編
![](https://assets.st-note.com/img/1730161554-If8tXqWkPBl5Ngr6O9inpJ2Q.png?width=1200)
伝わるPowerPoint資料作成講座 デザイン・装飾編はPowerPointを使った効果的な資料作成のためのデザインや装飾テクニックに特化しています。視覚的に伝わりやすいデザイン、装飾のポイントを中心に、レイアウトや配色、フォント選びといった基本から実践的なスキルまでを学べる内容で、プロフェッショナルな印象を与える資料を目指したい方に適しています。
情報の整理方法やレイアウトの基本ルールが解説されており、受け手にとって見やすい構成を作れるようになります。
効果的な色の使い方や、読みやすいフォントの選び方が紹介され、統一感のある資料を作成できるようになります。
__________________________________________________________________________________
講座名:伝わるPowerPoint資料作成講座 デザイン・装飾編
__________________________________________________________________________________
定価:¥12,800
__________________________________________________________________________________
時間:4時間3分
__________________________________________________________________________________
学習内容:
キレイで伝わるPowerPoint資料作りのデザインテクニック(知識とコツ)を学ぶことができます。
PowerPointでの社内資料やプレゼン資料をカッコよく作れるようになるコツを学ぶことができます。
PowerPoint資料作りのレベルをアップすることができます。
キレイで伝わるパワポ資料を効率よく作成できるようになります。
__________________________________________________________________________________
対象受講者:
PowerPointの基本操作はできるけど、我流で使ってきている方
キレイでスタイリッシュなパワポ資料がイマイチ作れない方
仕事で使う社内資料やプレゼン資料を、デザイン性のある伝わる資料として作れるようになりたい方
これからPowerPointを使うことになったので手っ取り早くキレイで伝わるスライドが作れるようになりたい方
PowerPointのビジネス書は沢山あって、なにをどう学んだらいいのか分からない。手っ取り早く効率よく学びたい方
__________________________________________________________________________________
シンプルで無駄のない講座内容であり、大変実用的です。ppt資料作成の経験がある方に得におすすめで、これまでの違和感や疑問点が解消されてすっきりします。
【苦手意識を克服!】しっかり伝わるパワーポイント資料作成術 ~思考整理から資料作成までの黄金の4ステップ~
![](https://assets.st-note.com/img/1730161562-sTlcyr5NaG3UECFHXdMDjI8L.png?width=1200)
【苦手意識を克服!】しっかり伝わるパワーポイント資料作成術 ~思考整理から資料作成までの黄金の4ステップ~はPowerPointでの資料作成に苦手意識を持つ方に向けて、思考整理から完成までを4つのステップで学べる内容です。資料の目的を明確にし、情報を整理して効果的に伝わる資料にするためのプロセスが体系的に解説されています。構成やデザインだけでなく、論理的なストーリー構成やプレゼンテーション力を養うためのコツが学べる講座です。
最初のステップとして、伝えたい内容や資料のゴールを明確にし、情報を整理するプロセスが詳しく説明されます。
伝えたい内容が一貫して伝わるよう、ストーリーの組み立て方や論理の流れを構築する技法が学べます。
__________________________________________________________________________________
講座名:【苦手意識を克服!】しっかり伝わるパワーポイント資料作成術 ~思考整理から資料作成までの黄金の4ステップ~
__________________________________________________________________________________
定価:¥21,800
__________________________________________________________________________________
時間:2時間28分
__________________________________________________________________________________
学習内容:
相手に伝わるプレゼン資料作成に必要となる4つのステップ
イケてる資料とイケてない資料の違いとは
分かりやすい!情報をすっきり整理する方法
伝わる!効果的なストーリーの組み立て方(実演映像付き)
見やすい!スライド設計のテクニック(実演映像付き)
すぐに使える!豊富なパワポテンプレート集もダウンロードできます★
__________________________________________________________________________________
対象受講者:
情報の整理が苦手な方
プレゼンがなかなか相手に伝わらない・刺さらなくて困っている方
資料作りにいつも時間がかかってしまう方
資料がいまいちなんだけどどう改善すればいいのか分からないという方
__________________________________________________________________________________
プレゼン資料を作成するにあたっての流れ、大事なポイントがつかめました。
本質部分の理解が深まりました。
ここをベースに、プレゼン資料作成を自信もってやっていきたいと思います。
ありがとうございました。
3分で一発OK!社内プレゼンの資料作成術
![](https://assets.st-note.com/img/1730161568-t92F6MpTUv4zLJrwB5uY1xQo.png?width=1200)
3分で一発OK!社内プレゼンの資料作成術は社内プレゼン用の資料を効率よく作成するためのスキルを、短時間で学べる内容になっています。資料作成におけるポイントが要約されており、わかりやすく簡潔な資料を作成するための手順やテクニックが紹介されています。シンプルで伝わりやすいプレゼン資料を求めるビジネスパーソンに向いています。
情報を簡潔にまとめ、わかりやすく伝えるための基本ルールが解説されています。ポイントを絞り、インパクトを出すための工夫が紹介されています。
資料作成の時間を短縮しつつも、伝わりやすさを損なわない方法について、効果的なテクニックが学べます。
__________________________________________________________________________________
講座名:3分で一発OK!社内プレゼンの資料作成術
__________________________________________________________________________________
定価:¥11,800
__________________________________________________________________________________
時間:3時間36分
__________________________________________________________________________________
学習内容:
「社外向け」ではOKでも、「社内向け」ではNG! 「社内プレゼン」ならではのポイントがわかる
見た目やフォント、文字数など社内プレゼン資料の「基本テクニック10」がわかる
グラフの配置、色など社内プレゼン資料の「グラフ作成テクニック10」がわかる
プレゼン前のチェックポイントなど、社内プレゼン資料の「仕上げのテクニック10」がわかる
上司の承認を取れるプレゼン資料を作れるようになる
上司や承認者に伝わる・チームや他部署が動いてくれるプレゼンができる
__________________________________________________________________________________
対象受講者:
伝わるプレゼンをしたい方
社内プレゼンの作り方で悩んでいる方
上司の承認がなかなか取れない方
__________________________________________________________________________________
これまでは社内で過去に作成された資料を参考にして、自分もそれに対して何も疑いを持たずに同じような資料を作成していました。
しかし、今回の講座でNGとされる点がいくつもあったことに気づくことができ、非常に有意義な内容でした。
決裁を求める場面というのはまだ無いけれど、早速実践して視座を高めるトレーニングを重ねていきたいと思いました。
手を動かして学ぶITプロジェクトの資料作成!システム開発のドキュメンテーション技術と成果物テンプレート
![](https://assets.st-note.com/img/1730161573-fxqWVoZXlLRciFN82QbskKUr.png?width=1200)
手を動かして学ぶITプロジェクトの資料作成!システム開発のドキュメンテーション技術と成果物テンプレートはITプロジェクトにおける資料作成とドキュメンテーション技術を学ぶための実践的な内容です。システム開発で求められる各種資料(要件定義書、設計書、テスト計画など)の書き方と、成果物テンプレートの活用方法が解説されています。手を動かしながら学ぶ形式で、具体的なテンプレートを使って作成手順を実践できる構成です。
要件定義書や設計書、テスト計画書といった主要なドキュメントの目的と役割が解説されており、各資料がプロジェクトにおいて果たす役割が理解できます。
資料作成時の基本的な構成、記述のポイント、明確かつ理解しやすい文章の書き方が紹介され、伝わりやすいドキュメント作成の基礎が学べます。
__________________________________________________________________________________
講座名:手を動かして学ぶITプロジェクトの資料作成!システム開発のドキュメンテーション技術と成果物テンプレート
__________________________________________________________________________________
定価:¥21,800
__________________________________________________________________________________
時間:3時間2分
__________________________________________________________________________________
学習内容:
ITプロジェクトの中で、考えなければいけないことがわかる
フェーズ毎に、どんな資料を作ればよいのかがわかる
システムの設計書や会議資料を読んで、全体像を理解できるようになる
論理的にわかりやすい資料のまとめ方がわかる
__________________________________________________________________________________
対象受講者:
これからプロジェクトマネージャーとしてのキャリアをスタートする方
上流工程にキャリアチェンジしたいエンジニアの方
これからエンジニアとしてのキャリアをスタートする方
__________________________________________________________________________________
非常にわかりやすい講座でした。何度かプロジェクトには参加しているものの体系的に学んだ事がなかったので実際自分の経験したことを当てはめながら聴くことができ、とても良かったです。これまでなんとなくで理解していたものがキチンと理解出来ました。
感情を動かす!社外プレゼンの資料作成術
![](https://assets.st-note.com/img/1730161579-w6URpIgsuGOK15HSTMmlBViN.png?width=1200)
感情を動かす!社外プレゼンの資料作成術は社外プレゼンテーションにおいて、聞き手の感情に訴える効果的な資料作成のテクニックを学べる内容です。デザインや言葉の選び方、ストーリーの構成に焦点を当て、プレゼン資料が単なる情報伝達ではなく、感情を動かすための道具となることを目指します。特に営業や提案プレゼンなど、説得力やインパクトが求められる場面に役立つスキルを養います。
社外プレゼンの特性や目的に応じた伝え方についての基本が解説され、聞き手の関心を引くための準備の方法が学べます。
聞き手を惹きつけるストーリーテリングの方法が紹介され、プレゼン全体の構成に一貫性を持たせるためのアプローチが解説されています。
__________________________________________________________________________________
講座名:感情を動かす!社外プレゼンの資料作成術
__________________________________________________________________________________
定価:¥27,800
__________________________________________________________________________________
時間:2時間49分
__________________________________________________________________________________
学習内容:
「社内向け」ではOKでも、「社外向け」ではNG! 「社外プレゼン」ならではのポイントがわかる
表紙やキーメッセージ、文字数など社外プレゼン資料の「基本テクニック10」がわかる
ポジショニング、矢印の効果など社外プレゼン資料の「グラフ作成テクニック10」がわかる
写真の使い方や、陥りがちな悪い例など社外プレゼン資料の「ビジュアルテクニック6」がわかる
取引先に伝わる・取引先に動いてもらえるプレゼンができる
取引先と次のステップに進めるプレゼンができる
__________________________________________________________________________________
対象受講者:
伝わるプレゼンをしたい方
周りを動かすプレゼンをしたい方
営業提案やセミナーなどプレゼンする機会が多い方
__________________________________________________________________________________
プレゼンの未経験者にとっては非常に分かり易い内容でした。これならできそうだという気持ちになりました。
Udemyは購入後30日以内であれば返金可能
Udemyでは受講コースに納得がいかない場合、購入後30日以内であれば返金可能となっています。
購入後に「思っていたものと違う」、「学びにならなかった」と感じた場合は、返金申請を出しましょう。
返金の詳細はUdemy公式ページのコースの返金方法をご参照ください。
最後に
資料作成のおすすめのUdemy教材を5つ紹介してみました。
Udemyを使うことでテキストを読むだけでは分かりにくい箇所も言語化しながら説明してもらうことで、すんなりと頭に入ってくることも多々あります。
※本ページではアフィリエイトリンク(PR)が含まれています