見出し画像

アイデンティティと幸福の関係性、財務構造の重要性、デジタルによる顧客との関係性の変化

一つ目の記事は2018年のFIFAのW杯の実験からのものになります。

論旨

アイデンティティ関連の結果の賭けを強く嫌っていることに対する研究。

投資家が国内資産や自分の会社に過剰投資するのと同様に、スポーツの試合でもホームバイアスは存在していると思われている。

皆さんも、スポーツの試合で勝てる見込みが低くても日本を応援してしまいますよね?

カーネマンからの引用で、人々は豊かになればどれだけ幸せになるかを考えると、お金で何を買うことにできるかに注目しすぎ、豊かになるために必要なことにほとんど注意を向けない傾向がある。その結果、通勤や仕事に時間が割かれ、高い収入を追求するストレスと緊張を高める可能性がある。それによって思ったほど幸せになれない可能性がある。

研究内容は、イングランドのサポーターが、ワールドカップでの時間中にイングランドを相手に打ち負かすことにもっと抵抗するかどうかを調べ、次に、人々の幸福度の変化が、望ましい結果(イングランドの勝利)または望ましくない結果(イングランドの損失)に続く賭けの決定によって大きく異なるかどうかを調査し、第三に、望ましい結果と望ましくない結果の場合のイングランドのサポーターの将来の幸福の予測の正確性をテストし、第4に、人々の予測エラーの範囲を使用して賭けの選択を予測できるかどうかをテストした。

私たちの多くは、社会的に同一視している人々に忠実であることを強く好むことがわかった。
例えば、合理的に考えると自分のチームが負けると思われるので、そちらにかけてしまうと、勝った時に著しく不幸になってしまうということ。
勝つためにお気に入りにかけることは、少なくとも幸福の観点から、望んだ結果であったとしても最適な戦略とは言えないと結論づけられた。

財務構造の重要性

こちらの論文より

金融構造は大きく分けて二つあり、銀行ベースの金融構造はBS評価によって、金融機関がリスクを負って、顧客との密接な関係を通じて融資をする。一方、市場ベースの財務構造は、銀行に預けているお金を市場を通じて借り手に直接送金する特性がある。

これらの構造については長年論じられてきた。例えば、銀行ベースの金融構造による利益は金融システムの安定性であるなど。

この論文では、銀行ベースの金融構造が市場ベースの金融構造に比べて、どの程度システミックリスク(金融機関の機能不全の可能性)があるのかについて述べられている。

結論は、市場ベースと比べて、銀行ベースの場合、レバレッジの特質、資産と負債のミスマッチの大きさ、相互接続性の相互接続性の高さからシステミックリスクを高めているとのこと。

ただし、銀行ベースの資金調達が制限されている場合、銀行はシステミックリスクを発生させないことがわかっている。市場ベースの金融構造では、銀行がシステムリスクに与える影響は低い。したがって、金融セクター内の多様性は重要。

一般に、市場ベースの資金調達はシステミックリスクの削減に役立ちますが、市場ベースの株式資金調達は金融セクターの回復力に最も貢献します。銀行ベースの資金調達の割合を減らし、市場ベースの債務、特に市場ベースの株式資金調達のシェアを増やすことにより、システミックリスクに対する回復力を高めることができる。

デジタルによる顧客との関係性の変化

この記事を元にしています。

デジタル化は、新しい価値創造と収益創出の機会の可能性があるため、業界と学界は将来の競争力の源泉と見なしている。具体的には、モノのインターネット、リモートモニタリング、ビッグデータ分析、人工知能などのデジタルテクノロジーにより、製造会社は製品プロバイダーからソリューションプロバイダーへのサービス移行などがある。

デジタル化とサービス化の組み合わせは、プロバイダーと顧客の関係を大きく変える。また、デジタルサービス化を追求する企業にとって重要な課題は、既存の製品中心の関係を調整および修正することだ。その理由は、デジタルサービスでは、トランザクションからリレーショナルインタラクションに移行することにより、プロバイダーが顧客のコアプロセスにより大きな責任を負う必要があるためだ。したがって、デジタルサービスは、共創ロジック、長期的なコミットメント、および関係へのより大きな投資を特徴とする、より緊密なプロバイダーと顧客の関係を作成する傾向がある。

この研究は、プロバイダーと顧客の関係に焦点を当て、関係の見解に基づいた新しい理論的レンズを採用することにより、サービス化に貢献するものといえる。

プロバイダーとデジタルサービスの顧客との間の4つの企業間(B2B)の二者間関係に関する探索的複数ケーススタディに基づいたもの。

わかったのは、以下のようなことだ。
関係を変換するためのトリガーとして、補完的なデジタル化機能をパートナーが所有することの重要だということ。
1つ目は、パートナーがデジタルテクノロジーの調整に投資することであり、2つ目は、デジタルコンピテンシーの開発に投資することの重要性。

何故ならば、関係が密になると、デジタルプラットフォームは、継続的な改善と価値創造の実現を可能にし、パートナーは協力して、デジタルプラットフォームに基づいたカスタマイズと効率性を提供します。パートナーの目標は、デジタルプラットフォームを使用して新しいソリューションを継続的に識別し、価値創造を高めるため。

関係固有の資産への投資に加えて、パートナーはデジタル共有化に不可欠な知識共有プロセスとルーチンを設定する必要がある。このタイプの関係では、知識共有ルーチンは驚くほどデジタルに有効化され、データドリブンになる。私たちの調査結果は、ルーチンは必ずしも人々が座って知識を共有する従来の会議の形をとらないことを確認するが、デジタル手段によって可能にすることもできる。データは通常、スマートハードウェアと分析ソフトウェアによって生成、収集、分析され、知識に変換されます。知識の共有と活用に関する情報提供者データの分析から、2つの主要な2次テーマが浮上した。1つ目は、パートナーが知識共有の透明性を高める必要があること。2つ目は、データと知識を活用するプロセスを協力して開発するために、この知識を利用する必要があるということです。知識の透明性と活用の両方が時間とともに発展する。

コラボレーションを成功させるために、パートナーは、パートナーシップを管理するメカニズムに同意する必要がある。情報提供者が強調する共通のテーマは、関係が発展すればするほど、より多くのパートナーが連携してガバナンスアプローチを評価および開発する。両方のパートナーが関係固有のデジタル資産とデジタル対応の知識共有ルーチンから完全に利益を得るには、効果的かつ効率的なガバナンスが必要なため、これは重要であると考えられている。このように、統制と柔軟性のバランスは、ガバナンスの効率を改善するために、パートナーによって徐々に調整される。ただし、ベータ版の調達開発責任者が示唆するように、創造性と革新が見込まれる環境では、2つのバランスをとることは複雑なタスクになる可能性がある。

最後に分析に基づいて、この調査記事では、プロバイダーと顧客がデジタルサービスに着手する際にどのように関係を変えるかを説明するフレームワークを提案している。

画像1


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集