マガジンのカバー画像

匍匐前進(ほふくぜんしん)マネジメントまとめ

22
ITベンチャーにて3年目からマネージャーを試みるも、ひたすら転んで擦りむいてばかりだけど、前進の糧にしていく備忘。
運営しているクリエイター

#マネジメント

キャリア的なランチェスター戦略

確か学生の頃に参加した数学科合宿で当時の教授先生が飲みながら言っていた言葉です。ちなみに…

年始にスタートダッシュを決めたいエンジニアにやってもらいたい個人的に思う3つのこ…

年始というか、期の変わり目に心機一転ということでスタートダッシュを決めたい方は大勢いるこ…

キャリアの心配をしてるのは手元の仕事を楽しまないから

noteやらQiitaやらで、キャリア提案とか1on1の記事をよく書くようになったので、キャリアの相…

「ソースコードの正解ってなんだ?」という会話を後輩とした話

前フリ なんでかアップデートの品質に関する会話を、他部署の後輩と話す機会があり、その後…

エンジニアが何を武器に生きて行くべきか

どちらかというと、3~5年とかではなくて、10年~20年くらいのスパンでものを考えた時の…

マネージャーとしてメッセンジャー上でできること

怒られて元気になる人はいません。 無機質な言葉で元気が出る人もいません。 朝、笑って始め…

変化の意思決定を円滑にする「時間軸」のフレーズ

時間軸を持ってほしい 「仕事にコミットしすぎるのは不安」とか「自分はそこそこでOK」とか「こっちのほうが得意だから」、みたいな指針を持つ(述べる)のはいいんだけども、セットで「このスタンスでいるのはあと○年」みたいに時間軸を考えるようにして欲しいと、よく言っています。そのほうが生き方の選択肢広がると思う。 とある1on1 これは以前1on1をしていたメンバーが言っていてすごく腹落ちしたことを参考にしています。 その子は「とりあえず1年目は『噛まずに飲み込む』つもりで言

「開発者体験の向上」はなんのためのものか

採用絡みの記事をよく拝見することもあり、成功事例の背景にある「開発者体験」ていう言葉につ…

やりたいことの見つけ方

「やりたいことが見つかりません」 てな1on1でお互いに頭を抱えてしまう鉄板テーマ。 このコ…

EMがメンバーコミュニケーションとる時の心構えを並べてみた(2022年版)

はじめに今年もお疲れさまでした。期限が大変遅くなってしまい誠に申し訳ございません。 自己…

EMの「やりたいことが見つからない」問題について

「新卒エンジニアの『やりたいことが見つからない』問題について」 というタイトルで先日記事…

駆け出したあと、EM(エンジニアリングマネージャー)で走り続けている理由

冒頭望む望まざるに関わらずと言いますか、社内のEM(エンジニアリングマネージャー)としては…

エンジニアが、システム障害と「向き合う」

つい昨日、2~3年前に読んだ本を読み返しはじめました。 いくつになっても、第一線の現場から…

新卒エンジニアの「やりたいことが見つからない」問題について(一応解決編)

 前回、書き始めたらまさかというかなんというか、課題感だけぶちけまけて解決提案をしないまま「続く」とやってしまったので、GWということも有り早々に筆を取った次第です。  正直なところ、環境や状況や生い立ちや背景その他諸々エトセトラの変数が多すぎるので、「これを意識すればおk!」みたいなみなさん共通の一撃必殺がないのは残念なところです。  そのかわり、自分だったら1on1でどういう感じで共通解を探っていくかな、っていうのをあれこれ出してみて、どれかが読んでいただいた方にヒット