上に向けて歩こう
皆さん、こんにちは。スキヤキは好きだけど、砂糖醤油に玉子で食うんなら安い肉でいいと思う木賃ふくよし(芸名)です。
いや、スキヤキに文句を言うと、どこぞの海原雄山みたいですが、スキヤキの主役は肉じゃなくて、締めのうどんを食べた後の雑炊です。肉や野菜やうどんのカケラ混じりの雑炊こそが最高に好きなので、雄山と一緒にしないでください。
さて。なんでいきなりスキヤキの話をしてるかと言うと、本日の記事のタイトルは坂本九の「上を向いて歩こう」のパロディ。
これでお気付きの方も多いと思いますが、「上を向いて歩こう」の海外でのタイトルは「SUKIYAKI」なんですね。
そこでスキヤキの話から始まった訳なんですよ。
ドヤァ(´・∀・)」 ←特に意味もない事で、特に関連もない雑学を披露し、なんか意味ありげに見せる手法。作家の〇〇〇〇とかがよく使う。
「上を向いて歩こう」はおそらく、海外で再生されたり、カバーされたり、認知されている邦楽としては史上最高だと思うんですよね。たぶん、日本での認知より上かも知れないぐらい。
そんな訳で、本日の話題はスキヤキとも、坂本九とも、
全然関係ない話です。
はい。それでは、本日のお話です。
久しくお会いしておりませんが、知り合いにMさんと言うシェフがいます。Mさんは仮名。20年ぐらい前はバリバリに有名だった方なので、詳しく書くと特定されかねない。したがって、仮名で。
Mさんとは、ワタクシが店をやっていた頃、何度かお店に来ていただいたり、ワタクシも何度か食事に行ったりした事がある感じの間柄です。
ちなみに、ずいぶん前の話なので細かい記憶は薄れていますが、Mさんの作るパプリカのピュレソースのパスタは絶品でした。パプリカのピュレ自体は難しい料理ではありませんが、味のバランスが絶妙だった記憶があります。
基本的にスタッフがワタクシだけと言う、ウチの店と違って、Mさんがオーナーシェフを務めるお店は、何人ものスタッフがいます。
しかし、本日の話は、Mさんのお店の話ではなく、Mさんがウチの店に来られた時の話です。
まあ、お互いに商売をやってましたから、「最近、景気の方はどうですか?」ってのは、常套句だったりする訳ですよ。
ウチはいつも売上が芳しくない店でしたが、今思えば、その頃はまだまだ世間の景気もウチの店も元気があったと言えた時代です。
とは言え、忙しいか、儲かってるか、とか言われると、ぶっちゃけヒマです。儲かりません。
で、定番の「最近どうですか? 忙しいですか?」ってな会話になりまして。
(´・Д・)」 いや、もう全然っすわ。正直、店を開けてる時間、他所でバイトした方が確実に実入りがありますわ。
ってな感じに話してたんですよ。ハウアーユーにアイムファインサンキューってな具合です。
アイムファインサンキューと言えば、そのままアンドユー?な訳で、
(´・Д・)」 Mさんの方は、お店どうですか? 忙しいですか?
と聞く訳ですが、
ヽ(´ー`) そりゃもう売上アップやな。
水面下からアップ。
アップってんじゃ追いつかないぐらいアップしてるな。
倍ぐらいアップや。
売上あっぷあっぷやな。
水面で横向きに泳いでる、
死にかけの魚ぐらい
あっぷあっぷや。
(´・Д・)」 あかんがな。
まあ、自分の食い扶持さえ何とかなればいいワタクシと違って、何人もスタッフを抱えてるMさんの場合は、それなりに客入りがあっても儲けがあるとは限りませんし、Mさん流の謙遜とかジョークかも知れませんし、真相まではわかりませんが。ええ。
そして、
それとはまた別の日の話です。
再び当店にMさんが御来店。で。いつもの如く、いつものように、「最近、どうですか? 忙しいですか?」ってな会話になった訳なんですよ。
ヽ(´ー`) 忙しいかどうか?
そんなモン、忙しいに決まっとるやろ。
アレをやらにゃならん。
コレもやらにゃならん。
ソレもやらにゃならん。
忙しい忙しい。
目ェ回るほど忙しいで。
ヒマなのは、
営業時間中だけや。
(´・Д・)」 声を出して笑ったけど、この言葉は割とマジだな。って思った。
飲食って、拘束時間は長いし、美味い店ほど調理の作業工程数はめちゃくちゃ多いんだよな。
ま。世知辛いけど、それでも、とりあえず視線だけでも上に向けて歩いて行くしかねえやな。
※ この記事はすべて無料で読めますが、ワタクシも無職であっぷあっぷなので、お気に召した方は投げ銭(¥100)ください。
なお、この先には、そんな話をしていたMさんの店がどうなったかが書かれています。
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
(´・Д・)」 文字を書いて生きていく事が、子供の頃からの夢でした。 コロナの影響で自分の店を失う事になり、妙な形で、今更になって文字を飯の種の足しにするとは思いませんでしたが、応援よろしくお願いします。