短絡的考えは、やめるべき
⚠一部、汚い表現が出てきます。ご注意ください。
なんなら、最初から汚い始まりです。ご注意ください。
「かぁぁぁ、ぺっ!!」
今日のアラームです。
出ました、痰おじさん。
「うわ〜、目覚め悪いわ〜、こんにゃろ。」と思ってましたが、
この時間で、もう外出てるの?
6時です。
何時に起きてるんだろ?
朝飯も食べてこの時間?
朝起きて、奥さんが朝食を作ってなかったストレスでtanを吐いてる?
えっ、朝食作るのはそもそも奥さんって決まってるの?
あっ、そもそも奥さんいるんかな?
などなど、考えて見ると、
このオジサンを「痰オジサン」ではなく、「早起き素晴らしいなオジサン」「奥さんいるのかいないのかどっちなんだいオジサン」など、様々なニックネームを付ける事ができます。
ニックネームを付ける必要はありませんが、
私達が共通で持たなければいけない意識・考えは、
「たん吐いて汚い」以上に
「こんな早朝に起きてすごいなぁ」です。
かちょ良く言えば、
「背景を読み取ろうとする」
その中から、相手を批判しない適切な表現を選び取る事が大事だなぁと思った朝でした。
この状況下で言えば
外出している人を批判する人達は
「背景を読み取る」という事が欠けているんじゃ~と考えました。
「外出してまーす、いぇ~い!」みたいな人がいたとしても(いない事を願います。アーメン)
「外出するな、コラ!!!」とコラおじおばさんになる前に
「なんで、外出してるんだろ??」と背景読み取るおじおばさんになった方が、
相手の事を考えられて、感情だけで動かない人になる事ができるようになるんじゃないかと思っタン。
タンおじさん、私ももっと早起き頑張ります💪
吐いた痰は処理お願いします。
PS:「痰」は英語でSputum
二言:「タン」「たん」「痰」同じ「tan」なのに、イメージが全く変わってくる。不思議だと思ったん。
もういっちょ:短絡的=たんらくてき😊