![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129287498/rectangle_large_type_2_d8ea6ee4b9322432f8371f4927736a54.png?width=1200)
ボロボロになった病棟看護師時代の話① 研修期間編
研修期間にて
「今日から研修かー。3月は毎日のように夜通し遊んでたし、早起きがめちゃくちゃ辛いな💦」
今日はわっちょが看護師として勤務する最初の日です。
五日間の新人研修が行われ、次の週からそれぞれの病棟に配属される予定となっています。
「皆さん初めまして。看護部長の岩井です。今日から看護師としてのスタートを切られました。この病院は県内でもトップクラスに大きく、難しい症例も沢山あります。正直に言いますが、かなり厳しい職場であると思います。残念ながら負担が大きく1年目で辞める看護師もおられます。ですがその分、立派な先輩ばかりなので、しっかり学び頼れる看護師になってください。」
(おーこわっ。1年で辞めるなんてメンタルが弱い人だけでしょ。俺は大丈夫だな。)
この時のわっちょは、やっと看護師になれたという気分の高まりから、看護部長の言葉すら良い刺激になっていました。
そしてより一層に頑張ろうと思えたのです。
研修自体は、施設説明や簡単な講義など、特に負担となる研修はありませんでした。
むしろ同じ男性看護師同士で仲良くなり、初めての週末は飲み会も行いました。
「月曜日から病棟勤務か。頑張るぞー💪」
病棟勤務開始
「今日から病棟に配属になりました4人の1年目さんたちです。皆さん丁寧に指導してあげてくださいね😊」
配属先は消化器病棟です。
看護師長の言葉と共に、新人看護師にそれぞれプリセプターがつきました。
「担当の緑谷です。よろしくお願いします。」
「わっちょです。よろしくお願いします🙇」
わっちょのプリセプターは、自分の母親と同年代ぐらいのベテランナースでした。
他3人のプリセプターは、みんな4、5年目の看護師でした。
(なぜ俺だけ大ベテラン看護師!?)
早速、緑谷看護師が仕掛けます。
「わっちょくん、あなたが看護師を志した理由は何??」
「も、元々人と直接関わることのできる職業につきたいと思っていました。その中で看護師は、患者様と密に接することができ、直接人の役に立つことのできる素晴らしい職業だと感じたからでした🫡」
「なるほど。伝わったわ。」
(ふー。良かったー💦)
わっちょはなんとか答えることができましたが、それと同時に、ハズレのプリセプターが担当になったのでは!?と不安になったのでした。
「新人さんたち、しばらくはプリセプターの後ろについて見学をしてください。新人教育マニュアルというものがあるので、隙間時間に確認してもらい、夕方に業務についての説明をしますね。」
師長がそう言い残した後、プリセプターの後ろにつきながらラウンドを回る事になりました。
※ わっちょが働いていた消化器外科の勤務スケジュールです。
8:00 情報収集
8:30 朝の申し送り 配薬 オペ出し
9:00 カンファレンス
午前中 点滴準備と更新、ラウンド、術後処置、保清、
注入薬更新・昼の配薬
45分 休憩
午後 午前中の業務に加え、術直後看護、離床、、。
16:30 夜勤へ申し送り
16:45
ザックリと書くとこのようなスケジュールですが、他にもたくさん業務はあります。
特にわっちょは、入退院の事務処理が面倒で、とにかく苦手でした。
消化器外科では、膵臓部・食道部の手術が最も重症であり、術後管理も大変でした。
16:45
「よし、今日の勤務は終わりかな?疲れたなぁ。」
そこへ緑谷がやってきました。
「もう少し待っててね。この病棟の説明とか、業務内容やこれからのスケジュールについて説明するからね。とりあえずマニュアル読んでおこうか。」
わっちょはびっくりしました。
もう退勤の時間なので帰宅を心待ちにしていたのに、指導者も当たり前かのように待機させたのです。
(ま、まあまあ仕方がないね💧)
18:00
「まだかなぁ。でも、プリセプターの人も含めて誰も帰ってないよな、、、。」
わっちょはだんだん不安になっていました。
ここまで新人教育に手が回らないほどということは、とてつもなく忙しいのではないかと。
19:00
やっとナースステーションが落ち着きました。
緑谷はいいます。
「よし今からマニュアルについて詳しく説明するね。」
(え、、、。今からですか、、、。)
21:00
「では初日はこれで終わりますね。明日も頑張ってきて下さい。」
(やっと終わった、、、。というか、なぜもうこんな時間!?残業ばっかりだけど、残業代出るの?)
病棟看護師は残業が多く、特に外科系は術後管理が必要で忙しいです。
わっちょもここまで残業が多いとは思っておらず、かなり驚いた様子です。
すぐに帰宅し、晩御飯と風呂を済ませてすぐに寝た記憶があります。
※看護師の残業はかなり多いですが、いまだにサービス残業となる職場もあるようです。
わっちょの職場でも、研修中とはいえここまで残業していたのに、残業代の説明を全くされませんでした。
2年目からの情報によると、1年目は残業申請してはいけないとのことでした。
さて、わっちょの病院勤務が始まりました。
残業の件でもわかってもらえたかもしれませんが、一言で言えばブラックな職場でした。
県内有数の大きな病院であるにもかかわらず、かなり時代遅れな面もあるようです。
これからのわっちょの動向を追うと共に、病棟勤務についてイメージして頂けたらと思います。
次回に続く
記事に興味を持って頂けたら、スキをよろしくお願いします🙌
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155218434/profile_ab6bf8c8009a42ac1e08ddbca6bc94ac.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
ボロボロになった病棟看護師時代の話
わっちょが体験した病棟看護師時代から訪問看護へ転職するまでの話をまとめています!
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?