![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125043601/rectangle_large_type_2_4f23f6d6e46103e4e2aa4cf0312d40ef.png?width=1200)
Poupille 2017
プピーユ。漫画「神の雫」に登場して、飲んでみたいと思ってネットで4,200円で購入。(漫画に登場するのは1999ヴィンテージ)
飲んでみて、メルローが使われてることは分かったが、カベルネ・ソーヴィニヨンも入ってるかな?なんて思ったら入ってなかった。メルロー100%。僕の舌はまだまだだな。
でもちょっと救われたのは、漫画の中で藤枝さんがこう言ってること。
飲みやすいハズのメルロー100%の割にはどっちかと言うと気難しい古式然としたワインなんだ
そう、僕が感じたのはこういうこと!
漫画の中では、雫の職場の先輩である長崎さんが紹介してくれたワインで、こう語ってる。
最初は 結構気難しい感じがするんだが
とにかく香りが良いのよ
濃厚でジャミーで黒い果実の味わいがな
もうオリャア あのワイン飲む時のバックミュージックは絶対にジャズよ
それも黒人のビンビンにソウルフルな
正直、その世界観は分からず。。
と思ったら、プピーユって2種類ある!?
アペラシオン(A.O.C)がこの2つがあるみたい。
・コート・ド・ボルドー
・コート・ド・カスティヨン
僕が購入したのは前者。でもきっと、後者のほうが美味しいんじゃないかな。。
まぁでも、このプピーユもほんと美味しい。あらためて、僕はメルロー好きだなぁって思う。カスティヨンは、いわゆるボルドー右岸で、サンテミリオンのすぐ東の地区。サンテミリオンのワインはだいたい外さない気がする。
ちなみに、カスティヨンという地区は、ワイン検定シルバーでもテキストに名前が載ってるだけで、太字にもなっていないから、テストには出ないと思う。本格的に登場するのはワインエキスパートから。覚えなきゃ。
いいなと思ったら応援しよう!
![だい @ワインエキスパート勉強中](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61730923/profile_0b65458739c05b81fed7a6412fbd9ba5.png?width=600&crop=1:1,smart)