
高次脳機能障害者から見える世界(とりあえずこの脳みそで生きてる)
はじめまして。
高次脳機能障害者の世界へようこそ。
この記事を読む人は高次脳機能障害って知ってるんかな。
高次脳機能障害とは

こんな思考をする特徴がある。
(わたしの場合)
病気や事故で脳みそが破壊されることによって
さまざまな支障をきたす
と言われている。
つまり、
脳みそのどこの部位を損傷するかによって
全く症状の出方が異なるので、
「高次脳機能障害と言えばこの症状!」
というのがない。
ただ、
わたしの場合は日常生活を送るのに
ちょっと厄介な障害だ。
もはや、それすらも楽しんでるが。
(途方に暮れて泣くこともある)
ちなみに
高次脳機能障害って検索すると

って出てくるんだが。
本人はもちろん
周りもめちゃくちゃ大変なのだよ、
(何が大変なのかは後々描く)
家族とか身近な人は特に!!!!
もしあなたが
健康で何不自由ない生活をしているとしたら
「障害者」というと特殊な感じがして
異世界の人という印象を受けるかもしれない。
脳卒中(脳の血管の病気)が1年間に30万人発症してるんだが、
その30万人の中に自分や、家族や、身近な大切な人が入らないなんて誰も分からない。
あなたはいつ、障害者になるのかわからない。
あなたはいつ、ひとりぼっちの世界に置き去りにされるかわからない。
ただ、
高次脳機能障害のフィルターを通して世界を見ると
めちゃくちゃおもしろい視点から見れたり
人には全くない発想ができたり
いいところもいっぱいある!!
(と思いたい)
高次脳機能障害って、
こんなことも考えてるんだよ!ってことを
「あれも出来ない」「これも出来ない」って
悲観的にならずに、楽しく読みやすく!!
を心がけるので
まだメジャーじゃないこの障害を知って欲しい。
この世界には、
こんな人たちも生きてるんだよってこと。