マガジンのカバー画像

提案

23
新体操をより多くの人に見てもらうための自分なりの提案を集めていきます!
運営しているクリエイター

#新体操

新体操の見やすさ・わかりやすさとは?

新体操の見やすさ・わかりやすさとは?

こんにちは!

前回は、初めてNBAを現地観戦した感想をまとめました!

とっても見やすくて、わかりやすくて、観戦初心者だった僕は完全にNBAの魅力に取り憑かれて帰ってきたのですが…。

スタジアムの照明、アナウンス、中央モニターなどなど、僕に「見やすい・わかりやすい」を感じさせてくれたものたちは、新体操の試合に置き換えたら何なのだろうというのが今日のお話です🤔

これを読みながら皆さんも一緒に

もっとみる
皆さんに是非見ていただきたいものがあります

皆さんに是非見ていただきたいものがあります

こんばんは!
こちらは11月2日21時半です!

さて、本日は題名の通り、皆さんにみて頂きたいものがあります!
それは何かといいますと…。

じゃじゃんっ。

まずはこのリンクをポチッとして、2分弱の動画を見てみてください。

そうです。フェンシングの試合のPR動画です。
元日本代表、現在日本フェンシング協会会長の太田雄貴さんが取り組んでいるプロジェクトなのですが、僕はここ数年のフェンシング界の改

もっとみる
競技特性を売りに

競技特性を売りに

こんにちは!
こちらは12月23日16時です!

本日の英語今日は”メリークリスマス”です!

「Merry Christmas!!」

そんなの知ってるよ!って思いましたよね。
この前知り合いの方から聞いたのですが、こちらの国で、誰これ構わず”メリークリスマス!”っていうのは良くないらしいのです。
もともと、このイベントはキリスト教のお祭りなので、キリスト教徒でない人にこの言葉を使うのはあまり良

もっとみる
男女が同じ会場で試合をすることは正解なのか?

男女が同じ会場で試合をすることは正解なのか?

こんにちは!
こちらは11月22日です!

これからは、週に1回がっつり新体操の技術紹介やルール説明を入れて行くことに決めましたので、それ以外の更新は海外についてや、日々思うことについて書いていきたいと思います。
それに加えて、その日に覚えた英単語の紹介もしていこうかと笑
人に発信することが何より自分の脳に入るので…。お付き合いくださいませ笑

・本日の単語
今日の単語は「employee」です。

もっとみる
試合会場に溢れている数値データを集めたらいいのに

試合会場に溢れている数値データを集めたらいいのに

こんばんは!
こちらは11月23日16時半です!

・本日の単語
今日の単語は「Cirque du Soleil」ですっ笑
単語じゃないし、英語でもない…。
これまで気になってもいなかったので、調べていませんでしたが、今日急に気になったので調べました!
こちらは、フランス語の直訳で「太陽のサーカス」という意味です。
Ciruque=サーカス、Soleil=太陽、du=英語で言うところの”of"の役

もっとみる
思い切って新体操の正面をなくしちゃいましょう!

思い切って新体操の正面をなくしちゃいましょう!

こんにちは!
こちらは12月1日16時です!

昨日から、アメリカのフロリダ州に移動しました。
気温はモントリオールの-10℃から30℃上がって、20℃前後です!
さらに、とっても乾燥していたモントリオールの真逆で、こちらはとっても湿っています。
体壊れるわ!
こちらのことに関してはまた改めて記事にする予定です!

本日の英語
今日覚えたものでもないですが、今日は挨拶についてです!
基本はすれ違え

もっとみる
“する”より“関わる”ほうが大切

“する”より“関わる”ほうが大切

こんにちは!
こちらは12月2日16時です!

本日の英語
今日は”徐々に”です!
これもいろいろ種類がありまして。

1、「little by little」
2、「bit by bit」
3、「day by day」
4、「gradually」

細かく言えば、1と2は”少しずつ”、3は”日に日に”、4は”次第に”となります。
だいたい何を使っても問題はないみたいですが、その時のニュアンスによ

もっとみる
見たいスポーツとやりたいスポーツは別?

見たいスポーツとやりたいスポーツは別?

こんにちは!
こちらは12月5日16時です!

本日の英語
今日は”念のために”です!

「Just in case」

直訳すると、そのケースの時だけみたいな感じになります。
ケースは、日本でもよく使われる”ケースバイケース”の使い方と同じなので、状況という言葉が一番近いのでしょうか。
「そのケースの時だけ」→「念のために」となります。

「I'll write it down. Just in

もっとみる
クラブチームの重要性

クラブチームの重要性

こんにちは!
こちらは12月7日16時です!

本日の英語
今日は”車両”です。

「vehicle」

すごく地味な単語だなと思った方、いるかも知れませんが、これ割と出てくるんです。
僕は今フロリダ州での自動車運転免許の取得に向けて、こちらの筆記試験の問題を勉強しているのですが、8割くらいの問題にこの単語が出てきます。
「When are you allowed to pass another

もっとみる
フェンシングの選手主体イベントについて

フェンシングの選手主体イベントについて

こんにちは!
こちらは12月16日16時です!

本日の英語今日は”固い”です。

「stiff」(スティフ)

固い、固まっているなどで使うことができる単語なのですが、体の症状を伝える時に言えると便利なものです。
例えば、
「stiff neck」(スティフ ネック)
で”肩こり”になります。

つまり、筋が張っているとか、筋肉がこわばっているなどの少しの異変を伝えることができる単語なのです。

もっとみる
まずは顧客の対象を決める

まずは顧客の対象を決める

こんにちは!
こちらは12月20日16時半です!

本日の英語
今日は”通訳”です。実はこの単語2つの言い方があって、疑問に思っていたので、通訳さんに質問したら解決しました。

「translator」(トランスレーター)
「interpreter」(インタープリター)

僕は、”トランスレーター”しか知らなかったのですが、通訳の方は、自分のことを”インタープリター”と呼ぶので、疑問に思っていたの

もっとみる