
私のふとしたつぶやき。フィンランドに行くまでの記録。
みなさんこんにちは。
久しぶりに投稿をしてみようと思います。
数多くの投稿がある中、この記事を見つけていただき、ありがとうございます。
フィンランドに行くという夢が実現しそうな今、ざっくばらんに思っていることを綴っていこうと思います。
文章も推敲しないので、支離滅裂ですが、思いを赤裸々にということで記録程度になりますが、読んでくださる方がいれば嬉しいなという思いです。
フィンランドに行くことが決定してから、会社を退職し行くまでの数ヶ月間だけ、アルバイトをし始めました。
今までやっていた営業の仕事ではなく、接客業をすることで少しでも元気になりたかった私。
体力をつけるという意味でも接客業を選びました。
場所は学生時代からも働いていた空港という場所で。
働いて3ヶ月経ちますが、やっぱり空港というグローバルな場所が好きだし、ここで働いていると自分らしくいれる気がします。
英語の適度なリハビリにもなる。(接客英語だけ。)
渡航準備は手続き面ではほぼ終わり。
住民税、健康保険料、年金移行、参加代金、ビザ申請費用の支払など、払うものを払う。
居住許可の申請と大使館訪問。
諸々のことを4月から5月に詰め込みやりました。
忙しいさの面では、ほどよくという感じで、ある程度心に余裕を持って行動できたと思います。
ただ、フィンランド語の学習面では、まだまだだしモチベーションがなかなか上がらないことが多い日々。
やっぱり語学学習は楽しくやってなんぼなところがあるし、ダラダラやっても伸びないと思うんですよね。
でも、基礎の文法もまだまだままならないので、文法は行くまでに頑張って詰め込まないとと思っています。
滞在先の街も決まり、ホストファミリーも決定しましたが、まだ連絡先の情報を貰えていないので、気になる部分ではあります。
挨拶だけでもしたいなというのが今の気持ち。
話が少し変わりますが、フィンランドは夏至祭真っ只中。
短い夏をとことん楽しむフィンランドらしいイベント。
早くフィンランドのこの文化も体験したい。
フィンランド滞在中に何かお小遣い程度でも稼げる仕事がないか、なんとなく探したりするのですが、こちらもなんだか難しそうな印象。
働くって専門性が求められるものだし、なかなか難しい。
私の現地に行った後の、フィンランド生活の発信をすることで、新しいチャンスを得られたらいいなという気持ちもあったり。
色々な思いがある、渡航まであと2ヶ月を切った今の気持ちでした。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
risa.