日本人が起業して失敗するたった一つだけの理由
ワタナベさんです。
【見られ方が変われば人生が変わる】
をテーマに、ホテルマン時代に300人以上の億万長者のお客様から教わったブランディングをデータ化し、集客法に体系化して10,000人以上の店舗経営者や個人事業主に提供しています。
日本人は勤勉だとか、たくさん働くとか真面目だとか思われていますよね。
しかし見方によっては、日本人は豊かになってしまったからかゆとりとかが原因なのか、全然コツコツ働かない人種なんです。
ネットが発達した今、いろんなお仕事、働き方が増えましたよね。
でも未だに、個人がビジネスとか副業などというと、いいイメージを持たれなかったりするもんです。
なぜかというと、日本人は
「楽して稼げるわけはない」
「うまい話なんてない」
というのが根付いている人が多いからです。
ようは雇われてコツコツ働くのが美しいとされてますよね。
でも確かにビジネスで、稼げていない人は多いと思います。
膨大な単純作業をすればビジネスでも稼げるんですが、コツコツ作業が続けていないから稼げていないんです。
なぜビジネスでコツコツ作業が続かないかというと、手っ取り早く大金を稼ぎたい、一攫千金を狙いたい、みたいな人が多いからです。
でもこうして見ると、不思議だと思いませんか?
ビジネスなんて稼げない、夢みたいな話あるわけない、勤勉に働くべきだと言ってビジネスを敬遠する人が多い。
反面ビジネスを始めるとコツコツ単純作業を繰り返すのは嫌で、一攫千金を狙ってビジネスを選んだりして、失敗するんです。
矛盾してますよね?笑
私は今、SNSやnoteを更新したりネットでクライアントの皆様とおしゃべりしたり、あとは動画を編集したりで、収入を得れています。
ですから会社に出勤とか通勤電車に乗るとかありませんし、なんなら自宅や自宅以外でも旅先から仕事をしたりしています。
なぜ今までフリーター人生を歩み、いろんな副業をやっても惨敗続きだった私が、今のような生活になったかというと、ホテルマンになって大成功者の方々を接客できたから、ブランディングを教わったからというのはもちろんあります。
しかし今回のテーマである作業ということでいえば、単純作業を繰り返しさえすれば、結果が出るものを選んだからです。
実際このnoteも大した文章は書けていないかもですが、1記事1000文字以上をルールに220日以上連続更新ができています。
まさにコツコツですよね笑
成功者の方々に会えてよかったことは、皆様びっくりするような大成功を収めておられますが、最初からのことを聞いたり、今やられていることなどを細分化して一つ一つを見たら、そこまで天才しかできないような驚くべきことをやっているわけではありません。
コツコツの量が多いのと、あとはスピードが速いだけです。
あくまでも仕事での話かもしれませんが
「ノリがいい」
はいいことだけど
「ノリでやる」
は良くないですよね。
「我が強い」
はいいことだけど
「我がまま」
は良くないですよね。
「楽しく仕事をする」
はいいけどことだけど
「楽しい仕事をする」
は良くないですよね。
紙一重だけど、違いが真逆ってすごいですよね。
成功とかって、そんなちょっとした紙一重の積み重ねだと思いますよ。
コツコツが続かない人は、そんな紙一重の言葉の部分でずれがある人なのかもしれません。
コツコツ高く大きく積みあげましょう。