![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148088476/rectangle_large_type_2_dca420f93362244732ecdf2d91055a53.jpeg?width=1200)
貧困者と富裕層の真逆の共通点とは
ワタナベさんです。
【見られ方が変われば人生が変わる】
をテーマに、ホテルマン時代に300人以上の億万長者のお客様から教わったブランディングをデータ化し、集客法に体系化して10,000人以上の店舗経営者や個人事業主に提供しています。
先日は関西最高のホテルの一つ
「リッツカールトン京都」
に宿泊してきました。
理由は
「1回どんなものか泊まってみたかった」
だけです(笑)
なかなか広々としたお部屋でベッドも大きく、バルコニーならぬ日本庭園が各部屋にありその向こうに鴨川があるお部屋でここでしか味わえない造りと高級感でした。
お値段はもちろんなかなか高いのですが、ホテル内は宿泊客でいっぱい!
やっぱりこういうところにこういう金額を使える人って、たくさんいるんだなと思います。
そんな人たちを今回見て、先日とあるメディアでみたデータを思い出しました。
それは
「貧困者ほど自己規制ルールが多い」
というもの。
要は貧困者ほど
「こうあるべき」
という自己規制ルールが多いということです。
例えば
「他人や国に頼ってはいけない」
とこだわり、生活保護を受ければ楽になるのに、そこまで堕ちたくないと言って拒否をする。
「仕事はイメージがいいものがいい」
とこだわり、お金が必要な窮地に追い込まれても、介護や保育士の仕事などイメージが比較的いい低賃金労働を選んでしまう。
介護や保育士を否定しているのではなく、お金がいる窮地に立っているのに、という意味です。
そしていざ困ったら、人に言えない、頼るのはかっこ悪いと隠れながら風俗などに走ったり、騙して人の売り上げをかすめ取るような仕事をし出したり、違法なものを売り捌いたりし出してしまう・・・というデータが出ているというのです。
そしてこうなった理由が、親や友人や仕事場の人や環境からの影響であることばかりで
「生まれつきな人は1人もいない」
ということらしいです。
これを見て思ったのが
「確かにこの逆が成功している人だな」
ということです。
私が今までお会いさせていただいた富裕層の人達は「自己規制」なんてありません。
ブレーキなんてなくて、やりたいと思ったことを何でもやる人が多いです。
世間にこう思われるのではないか
こんなことを言われるのではないか
自分はまだまだこうあるべきではないだろうか
なんてことは全く気にしていません。
犯罪はもちろん論外、人として間違ってないもの以外は、面白そうなことはどんどんやります。
このホテル泊まってみたいな
こんなところ行ってみたいな
と思ったらどんどんいくんです。
でもうまくいっていない人ほど、自分のお金を理由にして自己規制を作り
「これくらいの給料だから、こんなところに泊まるのは早いでしょ」
「こういうお店いくなら、これくらいの値段のお店に何回か行くべきでしょう」
なんてことを言い出して諦めるのです。
こういうことを言うと
「でもそれはお金があるからできるんじゃない」
と出逢う人でいう人もいます。
でもそれは大きな間違いで、だからその人はお金がないというのを断言できます。
お金があるからできるのではなく
「それをするために、どうしたらそのためのお金を作れるのか」
を考えて生きてきたから、それをやるためのお金に恵まれ、そしてその積み重ねで富裕層になっているのです。
お金持ちの人が、お金がかかりそうなことをできてしまった表面的な結果だけを見て、自分を照らし合わせるとそういう発想になってしまうのかもですね。
ということで、いろいろうまくいってない人、お金に困っている人などなどには
「自己規制」
というものがあるんだなというのを、今回リッツカールトン京都に泊まってホテル内にいるたくさんの人たちを見て、逆に改めて理論的に再認識した1日でした。
今すぐ100億円の豪邸に住みたいと言っても、物理的に無理なものは無理です。
それは自己規制をしてしまっているのでもなく、人生で手に入らないかもしれないくらいない金額だったりするので、鳥になって空を飛びたいと言っているようなものです(笑)
大人になってからプロ野球選手を目指すような、人として今からでは難しいという物理的に無理なことは無理ですが、1泊15万円20万円の宿泊費は作ろうと思ったらある金額ですよね?
今財布になくても、それが欲しいと思ったら作れる金額ですよね?
では何かを欲しいと思った時、どうしたら手に入るかを真剣に具体的に考えましたか?
そこまでしてするべきか・・・
自分にはまだ早いか・・・
お金が入った時でいいか・・・
みたいなことを金額と自分の収入、所持金と照らし合わせて考え出したらそれは
「自己規制をしている状態」
です。
自己規制ルールがいろあるのであれば、今一度クリアにすることをお勧めします。
自分の毎日の習慣やルーティンは、より良い人生にするためにあるはずなのに、間違った生活習慣や規制で貧困になったら本末転倒です。
日々の思考が、あなたのブランドを生み出し成功に繋がることは間違いありません。
是非お早めに自己規制のない自分を、整えることをお勧めします。
いいなと思ったら応援しよう!
![ワタナベさん【自分ブランド構築実績10000人超】](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119966242/profile_0a00979e4476a97816e8fc5ca2b23bae.jpg?width=600&crop=1:1,smart)