見出し画像

きたるAI時代に消える人、生き残る人

詳細・ご予約などはこちら


ワタナベさんです。
【自分ブランドを作るだけで人生が変わる】をテーマに、ホテルマン時代に300人以上のセレブのお客様から教わったブランディング法で、10,000人以上の売上や集客にお悩みの方に、ウリの発見と戦略を提供しています。



「成功法則」

ビジネスなどを勉強したり行なっていたら
しょっちゅう見る言葉ですよね?


なんか最近では
成功哲学や成功法則というと
古くさささえ感じるくらいです。


では今の成功の法則と
昔の成功の法則は
違うんでしょうか?


今の時代は
一人一台パソコンやスマホを
持っているのが当たり前の時代です。


YouTuberやインフルエンサーなど
個人がメディアを持ち
情報を発信することが容易な時代です。


これまで一般人が
知ることができなかった情報も
無料で手に入ってしまいます。


アフリカの山奥や
アマゾンのジャングルに住んでいる人も
世界最先端の情報を
手に入れることができてしまいます。


そしていろんなものに
人工知能、AIが搭載され
Chat GPTのように
一個人が無料でAIを
使える時代がやってきてしまいました。


これだけ可能性が開け
選択肢が増えている中で
成功法則という
ひとつの概念で成功を語ることは
ナンセンスな 時代なのではないでしようか。


そんなこれからの時代は

「AだからBになる」

という考えではなく

「AがBになることもあれはAがCになることもある」

というような考え方も必要な時代だと思います。


ではAI任せにせず
一個人がどうすればそんな考え方が
身につくのでしょうか?


まず
AIの時代が来るのは
避けることができません。


では
AIでもできてしまうこと
AIではできなこと

を区別することが必要だと思います。


AIでできることを見るのは

「今後AIでなくなる仕事」

というニュースなどを見てもらえれば
わかりやすいと思います。


なくなるということは
AIができるということですから。


ではAIではできないことは
なんでしょうか?


すごい簡単にいうと

【人が商品になる】

ということですね。


例えば
どれだけAIが進化しても
芸能人がいなくなるとは
思えないですよね?


AIの時代になっても
お笑い芸人や俳優が
ロボットになるとは思えないです。


AIの時代になっても
大谷翔平選手みたいなスターが
いなくなるとは思えないですよね笑


何も芸能人、有名人、スポーツ選手
じゃなくても
人が商品になることは可能です。


あの人が好きだから行く飲食店
あの人から買いたいから行くお店
あの人の話を聞きたいから会いに行く人

たくさんあると思います。


そのような人に共通なのは
影響力がある人であることです。


影響力がある人は
差別化されていてギャップがあり
そしてそこになんらかの
付加価値を持っています。


ブランディングを正しく行えば
そのようなものは
ついてくると思います。


これからの時代に備えるために
AIに取って代わられない自分を
今から構築していくことは必要ですね。



いいなと思ったら応援しよう!

ワタナベさん【自分ブランド構築実績10000人超】
記事が良かったら、応援してもらえたら嬉しいです!億万長者の取材費に使わせていただきます!

この記事が参加している募集