![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130437999/rectangle_large_type_2_a80968cebe5194d3ec213bffacc6b405.png?width=1200)
Photo by
yoshino_r
初めての編み物教室
そうなのです。先日、初めてお教室に行ってきました。
編み物を本格的に始めて早4年、通信講座は受講していたのですがタイミングが合わずにいたのです。
編み物というとマフラーやセーターが思い浮かぶかと思いますが、私が憧れているのが「棒針で編むレース編み」です。
超極細の毛糸で編む繊細な美しいレース。
![](https://assets.st-note.com/img/1707562247110-96va3Axa9S.jpg?width=1200)
ちょっと編み物のイメージが変わりませんか?
編みたい候補の作品はピックアップしたのですが、昨今の世界情勢や編み図が英語だった事から踏み出せずにいました。
そんな中、昨年の冬に発売された本がこちら。
新刊『伝統の棒針編みレース シェットランドレース』発売!
— 手づくりタウン by 日本ヴォーグ社 (@tezukuritown) November 11, 2023
このパラパラを見てくださいよ...
もう穴が開くほど見たい素晴らしいレース...。シェットランド羊の極細の糸で作る、すごく軽いレースです。どのくらい軽いかというと2m四方で60g!しかないのです。
買って絵画のように眺めるが宜しいです。 pic.twitter.com/wi7uBDEIVz
この本の出版記念の1dayレッスンに行ってきたのです。
が、ちょっと長くなりそうなので次回へ続きます!