心理ロイヤルティの構造化からキリン一番搾りのブランディング活動を考えてみた
心理ロイヤルティマーケティングの方法論を、洗剤、ビール、化粧品といった非耐久消費財メーカーに当てはめて考えてみました。動画その7のD2Cの話題にも通じる同様のテーマです。
事例はキリンの一番搾りで考察しています。
ご意見やディスカッションは「心理ロイヤルティマーケティング塾 facebookグループ」でどうぞ。動画で使用しているプレゼン資料もダウンロードできます。登録承認制(無料)です。
https://www.facebook.com/groups/327471771776239
ISラボや渡部弘毅のプロファイルおよび書籍内容に関しては以下URLを参照してください。
https://www.is-lab.org/