
493*食卓を囲むということ
先日、前職の先輩とそのご友人と3人で食事をした時、2人とも楽しそうに会話を弾ませていて、私はほぼ聴き手でしたが楽しい空間でした。
私は食事をしながら話すのが苦手です。基本的に口下手ですが、特に食事の場。話したくない訳ではないので、話しかけられると話しやすいのですが、自分から話そうとすると話題が思いつかないことが多いです。
家族で旅行へ行った時に改めて思いましたが、我が家は食卓でそんなに話していない気がします。家にいるときは大抵テレビをつけているので、常に音が聞こえるし、テレビのことを話題に話しやすい。外出だとそれがないので何となく会話が弾みません。
以前は、何とか会話を弾ませたいと頑張っていたこともありますが、最近は無理に話さなくてもいいのだと思えてきました。話したい時は話すし、必要なければ黙っていてもいい。
ある人が言っていました。イベントなどで集まった時、食事という共通のものがあると、そんなに話さない人でも参加しやすい。その場に居場所を感じられるのだと。
食卓を囲むということ。
それ自体が場を共にするということ。
とはいえ静かだと寂しいので、相手から話を引き出せるように、聴き上手になりたいものです。