![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145988409/rectangle_large_type_2_5c11d5669060741e32b7e7c0efc3437b.jpg?width=1200)
7月6日 ナンの日
知人に連れていってもらったカレー屋さんで、初めてナンとバターチキンカレーを食べたときに感じた美味しさのインパクトときたら。
数十年経ったいまでも覚えています。
それまでに食べてきたカレーライスだって美味しくて好きだから…おなじ「カレー」という呼び名ではあるけれども別の料理、別のカテゴリにしてほしいなあ、とおもいました。
どっちも美味しいから、もしもどっちのほうがおいしいか聞かれたら決められないから。
カレーライスとハヤシライスを比べてどっちが美味しいか?って決めるのはちょっと違うとおもう感覚に似ています。
*
ナンを食べることが好きになった我が家では、カレー以外にもほかのおかずも合うのでは?と試したものがありました。
小6の次男のお気に入りは「7プレミアム 焼き鳥ももたれ」をナンではさんで一緒に食べることです。
甘めのたれのついた食べ物が合うようです。
まだ試したことはありませんが、つくねやミートボール、照り焼きチキンやハンバーグも美味しそうです。
レタスもいっしょにはさんだらシャキシャキ感もプラスされて食感が楽しそうですね。
今度、やってみたいとおもいます。
(きょうも一日、おつかれさまでした)
ナンの日
ピザのパイオニアとして知られる「デルソーレ」ブランドを展開する株式会社ジェーシー・コムサが制定。ピザづくりで培った生地づくりの技術と経験を活かして、同社提供の小麦粉を原料として主食「小麦ごはん」のひとつ「ナン」のおいしさをPRするのが目的。日付は需要の高まる夏の始まりの時期であり、7と6を「ナン」と読む語呂合わせから。