
【ヨガ的視点でコロナ対策 〜基本は呼吸法〜】
コロナ第2波が押し寄せる8月。
愛知県は全国に先立って
独自の緊急事態宣言を発出しました。
ただえさえ猛暑・熱中症が
懸念されるこの季節。
マスクの着用を始めとした
新しい生活様式に
皆がより多くのストレスを
感じていることと思います。
この不安定な季節、
そして不安定な時代を乗り切るため
ちょっと「呼吸」に
意識を向けてみませんか?
【正しい情報を見極め、むやみに恐れない】
大量の情報が溢れる現代、正しい情報を見極め、冷静に対処することが重要です。コロナウィルスについても、正しい知識を持ち、「感染したらどうしよう」などとむやみに恐れることはやめましょう。情報に煽られて不安な気持ちが拡大しても、ストレスが増え、免疫力が下がるだけです。これほど市中感染が拡がっている中、もはや誰にでも感染する可能性はある、そう受け入れる心の状態の方が、よほど健全かもしれません。また、情報にさらされているだけでも疲れてしまうもの。意識して情報を遮断する時間を作ることもオススメです。
【呼吸法で心の安定と免疫力UP】
基礎体力・免疫力が下がれば、発症・重症化するリスクが上がります。手洗い・うがい、マスク着用、室内の換気など、できる限りの対策は行いましょう。そして栄養バランスの良い食事、適度な運動・睡眠といった健康的な生活を心掛け、安定した心の状態で過ごしましょう。心の状態はなかなかコントロールが難しいですが、ヨガのポーズや、特に呼吸法を実践することで、リラックス時に出る脳波(α波)がよく出るというデータがあります。また、免疫細胞が活発になったり、コルチゾール(ストレスホルモン)が下がり、免疫力が上がることも認められています。つまり、心を落ち着けると同時に、肉体的な健康も促進し、心身ともに好影響を与えてくれます。「コロナ疲れ」「コロナ鬱」の人は、ぜひ呼吸法でリフレッシュを!
【カンタンすぎる!“基本の呼吸法”】
①眼を閉じ、手をお腹に当て、鼻を使った腹式呼吸をする
②吸う時間を1、吐く時間を2とし、できるだけ細く長い呼吸を意識する(例:3秒吸ったら、6秒吐くイメージ)
★ポイント★
時間は1分でもOK!鼻呼吸とお腹の動きに集中!寝る前にやれば睡眠の質も改善します^^
【お盆休みは無料オンラインヨガを開催!】
こんな時代だからこそ!
このお盆休みは多くの人に
ヨガを体験いただきたいと思い、
無料のオンラインヨガ教室を
開催します!
詳細が決まり次第、またブログ・各SNSで
告知させていただきます。
どうぞお気軽にご参加ください^ ^