清少納言さまって、めちゃくちゃクール!
こんにちは。言語化まいまいです。
とあるセッションを受けさせていただいて、
「清少納言の記したものを読んでください」
というメッセージをいただきまして、先日図書館でかたっぱしから、
借りてみたところ…。
「清少納言さまって、めちゃくちゃクール!」
と、ものすごーーーく感動しました!
清少納言は、人間や自然を豊かな感性で、鮮やかに切りとるエッセイの名手だったのですが、何に感動したかって…。
「言い切り感」
です。
もう、忖度とかしがらみからもっとも遠い場所という感じで、
「かわいらしいものって、コレだよね!」
「イライラするものって、コレだよね!」
と、ご自身の感性を流れるままさらさらと紙に記されている感じが、痛快と言うか、圧巻というか、潔いというか。
「色んな意見があるとは思いますが」
「私だけかもしれませんが」
のようなワンクッション置く感じがなくて、心地よさマックスです。
正解不正解がある世界ではなく、
「私は、コレが好き!コレは苦手!」
と、しっかりとした知性とともに、あっけらかんと表現する様子は、清々しさを感じます。
1000年以上昔の発信に、めちゃくちゃ刺激をいただきました。
私も、もっともっと感性をバクハツさせて、表現してまいりますー!
わっしょい!