![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8148225/rectangle_large_type_2_d5ac3df487699c99d24e7c19bc60f5d6.jpg?width=1200)
私たちの輝く姿は、誰かの勇気になりうるか? 〜「OUT IN JAPAN SETOUCHI」モデル参加したよ!〜
10月のある日は、私たちにとっては「LGBT一色」な1日となった。私たちの住む香川県で、「香川レインボー映画祭」と「OUT IN JAPAN SETOUCHI」が同時開催されたのだ。友人たちの多くがスタッフとして参加、私たちも参加者として楽しい1日を過ごした。
イベントは社会を変えるか?
私たちは撮影会にモデル参加した。これは本名でしか参加できないので、実質的なカミングアウトとなる。顔を出し、本名を出す。私は問題ないけど、相方はちょっと考えて「まぁいいか」と参加を決めた。でもテレビ取材は断る辺り、まだ完全オープンじゃない感じ。
友人の中には「撮影はしてもらいたいけど、やっぱりカミングアウトはできない」と、裏方スタッフとしてだけ参加した人も。このイベントで「当事者はこれだけいるんだ!」と世の中に示す効果はあるけど、 地方ではそれが社会を変えるまで、まだしばらく時間がかかりそうだ。
撮影会には高松市の市長も参加してたから、スタッフみんなで「高松での取り組み期待してます!」みたいなお願いをした。「いつになるとは返事できないけどね〜」と去っていく大西市長、前向きな動きがあることを祈る。
モデル気分満喫!
この撮影会、ただ写真を撮ってもらうだけではない。衣装合わせからメイク、ポージングまで、プロのスタッフによるコーディネートが入るのだ!
主催側が用意した中から、本人の希望に合わせて衣装を選ぶ。これは一部を除いて、撮影後にいただくことができるという嬉しい特典も!着替えたら今度は顔と髪のメイク〜。モノクロの撮影なので、陰影が出るようくっきりメイクが施される。
順番が来たら、いよいよ撮影!初めにカメラマンのレスリー・キー氏から、モデルがどんな人かの聞き取りがあり、どんな雰囲気で撮るのかを決めていく。
私たちは選んだ衣装に特徴があったので、衣装の雰囲気も合わせて「かわいい感じ」で撮ることに。ふたりがハグしあうようなポース、レスリー氏からの細かい指示に合わせて微調整し、いざ撮影。髪や衣装によってはブロワーで風を当てる。
私たちは輝けたのか?
そうやって撮影してもらったのがこちら。といってもここでは顔隠してるから、よくわからんよね。撮影後すぐにプリントアウトが会場に貼られたので、それを撮ってきた。
いや〜、モデルのクオリティが微妙でも、プロが撮るとここまで凄いか!と思うような写真になりましたよ。表情も「笑顔!笑顔!笑顔!」って言われながら頑張って笑ってた割に、ちゃんと自然な笑顔に見えるというレスリーマジック!凄いね〜。
これは私たちの結婚写真代わりの2枚となった。相方は「遺影もこれでいいね、白黒だし」だって。え、ふたりで一緒に死なないと使えんじゃん。ま、それが望ましいんだけどね。
こんな感じで、とにかく楽しかった!取材もいっぱい来てたので、モデル参加してた人たちは「にわか芸能人気分」を味わえた1日だったんじゃないかな?これが社会を変えるかどうかはわからないけど、モデル参加した当事者のエンパワーメントになるのは間違いない。当事者のみなさん、お次はあなたの番かもよ?機会があったら、是非参加してください!
いいなと思ったら応援しよう!
![ともみ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/2354213/profile_9664b01f84a1ad0ef7638db09247b216.jpg?width=600&crop=1:1,smart)