「数学II 領域」、これをテスト前に見れば完璧なくらいにまとめてみた
領域の範囲はケアレスミスをしやすいところが多かったり、証明を書くのが難しかったりするので、テスト前に確認できるようにまとめてみました。テスト前とかに活用してください!
基本的なこと
困ったらy= 〜 のかたちをつくる
グラフを書くとき①軸にx,yを書く
②原点Oを書く
③切片
④交点
図形を書くとき
「斜線部が領域である」、境界を含むか含まないか
交点を含むかふくまないか!
◯「線〜は含むが、それ以外は含まない」
◯「線〜は含むが、線〜は含まず、交点〜は含まない」
✗「線〜は含むが、線〜は含まない」これだと交点が含まれるのか含まれないのか不明確
線形計画法
証明の流れ
①p,qをそれぞれxg,ygとする
②x≧0,y≧0,2x+y≧12,.......
③領域を図示する
④「費用をkとするとx+y=k、y=−x+k.....①、傾き−1:y切片k」
⑤「直線①が領域と共有点をもつようなkのminを求めれば良い」
⑥「傾きに注意して、①が......」
⑦x=〰、y=〰のときMax〰
x=〰、y=〰のときmin〰 (文章題ではない場合)
命題
①図で表す
②PCQ(包含関係)
逆手流
①aについて整理
②判別式
③図示
最後に
領域はやっぱり図が大切だなって感じました。線形計画法の証明忘れたらやばい...
見てくださりありがとうございました!軌跡についても記事書いているんで、よかったら見てください!
https://note.com/shotarouwashimi/n/n68422acc150a
番外編
経済に興味あるんで、線形計画法マスターします👍
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?