- 運営しているクリエイター
#エッセイ
【新編集長に聞く】もとくらを、誰かの人生が前進するメディアにしたい
こんにちは、立花です。
先日の、もとくらからの大切な発表、読んでくださいましたでしょうか?
・灯台もと暮らし編集長交代のお知らせ|灯台もと暮らし
突然すぎてビックリ!な方もいらっしゃるかと思いますが、引き続きあたたかく見守ってくださるとうれしいです。
さて。
同note内でも「新編集長のご挨拶花見をやります」と告知しましたが、残念ながらわたしは当日お花見に参加できませんでした(遠い…)。
【立花の日記】いろんな人が下川に来てくれてわたしはうれしい
こんばんは、立花です。
先日、北海道には爆弾低気圧が接近し、町内の気温が10月くらい?から数ヶ月ぶりにプラス気温になりました!
ただ、そのせいで雪が溶けて水になり、ぐちゃぐちゃになった道路が夜間の冷え込みでカッチカチに凍ったため、町中がスケートリンクみたいに仕上がってしまいました。
そんな、決して年中快適とは言えない下川町。冬の暮らしは、慣れない人にとっては特に過酷ですし、これが嫌で出て行っ
【同棲日記 #27】 最終回、今後について
こんばんは。
タクロコマです。
ちょうど一昨日、Twitterで婚約を発表したら多くの方々に、おめでとうと言葉をいただきました。
温かいコメントをくださった方、嬉しいです。ありがとうございます。
振り返れば、「同棲はじめました。」という記事を昨年の7月に書きました。あれからおよそ1年。
8月の彼女の誕生日に婚約することを提案し、彼女に快諾してもらいました。ぼくら二人の予定が合わせられず、時
ゴールデンウィークは本を読んでいた【ゆるぽむ日記】
ゴールデンウィーク、何してました?
私(伊佐)は本や雑誌をよく読んでいました。ほぼ紙で。
電子書籍も便利で好きです。でも、いま本が読みたい気持ちって、「オフラインの時間がほしい」という感覚にすごく近い気がしてですね。
amazonで買ったり、近所の本屋さんで買ったり、
あとは積読になっていた本たちを順番に読んだり、昔流し読みした本をもう一度読みたい気分だったので、掘り返したり。
そうそう
【同棲日記#22】ふたり暮らしの毎日、愛情ってどこにあるの?
こんばんは。タクロコマです。
ちょうど昨日のこと、ある取材記事を書いていて、後半のテーマの一つが「愛情」でした。愛情ね〜、形はないし、どんな形にもなるだろうし、なんなんだろうなぁなんて思います。
ただ、愛情というのを考えると、僕はやっぱり彼女と同棲をはじめてからが一番、それを少しづつ学んでいます。
ある朝のこと。「今日は自分、めっちゃイライラしてるなー、ふぅ〜(とため息のあと、お茶をすすって
【クレイジーJAPAN】生活に物語を付与できれば、人生の強度は増す
旅と文学と映画と美術について書くブロガー・ライターのチェコ好きさんの連載。「クレイジーな日本」の話をしています。今回は、元汚部屋住人ややこさんの取材を終えたチェコ好きさんから届いた記事をお送りします。
◎過去のクレイジーJAPANへのリンクです
(以下、チェコ好き)
元汚部屋ブロガーのややこさんにお話をうかがった前後編のインタビュー、いかがだったでしょうか。自分が汚部屋住人だ、知人友人が汚部
書籍「移住女子(新潮社)」明日から全国書店に並びます!夢叶う日がきた。
突然ですが、私(伊佐)には大きな夢がふたつありました。
■世界一周がしたい。
■本が出したい。
死ぬまでに、叶えたい。そう思って生きてきました。
■世界一周がしたい。→真っ最中
■本が出したい。→2017年1月27日に、叶う
……「2017年1月27日に、叶う」
↑帯ありバージョン
2016年、全身全霊を注いでつくった書籍、明日から全国書店に並ぶそうです。たとえば都内だと、紀伊國屋書店