見出し画像

アジア・特にタイに定住できるかどうかを検証しよう【ゆるぽむ日記】

こんばんは、ちょっぴり久しぶりに登場、伊佐です。

なぜ久しぶりかと言いますと、年始から2週間ほどタイに旅に出ていたからです。そして、あろうことか、自分のnote執筆のターンを無視していまいました。note編集長・くいしんさんご機嫌斜め…

ということで名誉挽回! 題して

「じゃあ私はタイに住めるのか?」

※こちらも合わせてお読みください。

もう東京には住めない。から妄想した【ゆるぽむ日記】
じゃあ私はオーストラリアに住めるのか?【ゆるぽむ日記】
東京の家を引き払って新潟に帰ってみた【ゆるばつ日記】
世界一周してたら、給料が振り込まれていた話【編集長の旅雑記】
年末年始は日本にいるよ!【突然ですが編集長、一時帰国します】

※我ながら、「この女、結構頭やばい」ですね

***

ですが至極私は真面目です。真面目に、移住という目線から、タイを検討してみたい気まんまんです。

そもそもタイとは、どこか?

ここです。羽田・成田からは直行便で約7時間。私は今回は北京経由でした。

首都はバンコク。海が近い、川沿いの街です。2016年の人口は約635万といわれています。めちゃでかい都会です。

※がしかし、東京都は1362万なので、TOKYOのでかさたるや。パリ・ニューヨーク・ミラノとかと並んで、TOKYOは未だやはり世界の中でもばかでかいBig & BusyなCityだということを世界にいくと思い知らされます。TOKYO知らない人、いないし。大阪、京都、広島、福岡、北海道、時には青森とかまで知ってる人いますしなぁ

■突然ですがタイの長所列挙します(伊佐eye)

・旅人にやさしい(空港のわかりやすさ、タイ人のホスピタリティー)
・タイ料理がおいしい(しかし平均的にスパイシーで辛めなのは否めない)
・物価が超安い(※オーストラリア:水1本400〜700円/タイ:35円/日本:100円)
・Wi-Fiが速い。カフェ、レストラン基本Wi-Fi完備(最高)
・バンコクは超都会でなんでも買える(ZARAとかH&Mはもちろん伊勢丹、東急もある)
・マンゴーが美味しすぎる(道端の屋台で一袋どっさり入って100円、毎日食べる)

・離島は海がきれい(プールか?と見紛う)
・雑貨、ワンピースがかわいくてテンションあがる
・男性にはいろいろとパラダイス(おもにバンコク)
・国内の移動が安い(バンコク→第二の都市チェンマイの航空券:2500円/バンコク→リゾートのクラビの航空券:3500円)(バスならその5分の1以下)
・1日2000円あれば伊佐の場合豪遊できる

例)朝起きて海沿いでストロベリースムージーとマンゴー食べる→ブランチにタイ料理(パッタイと空芯菜炒めとか)とシンハービール→暇だからカフェで仕事→チアシードと豆乳、ドライマンゴーを買って食べる→おさんぽとお買い物、とチャーンビール→夕飯にタイカレーとシンハービール→タイマッサージ1時間(バックアンドショルダーにハマった)

※離島であれば、5000〜6000円で小さな船をチャーターできるので、プールみたいなきれいな海を遊び放題、シュノーケルし放題、サンセット鑑賞付きな!

■当然、短所も書きます

・まず汚い
・人が適当(大事なことを何回言ってもすぐ忘れる。たとえばタクシーの行き先とか)
・割と道端から異臭がすることが多い
・めちゃくちゃ夏は暑い(35度以上湿気むんむん。冬は30度からりでベスト)
・「え、そこ?」というところにゴミが集積していたりする(たとえば屋根の上に並べてあったりとか)
・G様と蚊、ネズミ王国である(今回も30箇所くらい刺された、蚊に)
・客引きがすごい(おもにバンコク)
・スリも、まぁいる
・男性の遊びパラダイスだから、あなたの彼氏を誘惑します(人による)

※あくまでも伊佐の主観です

***

実際、今回2週間で使ったお金は以下。

ここから先は

530字 / 4画像

¥ 300

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?