- 運営しているクリエイター
2018年5月の記事一覧
ホッピー通りが気づかせてくれた、東京の飲屋街のポテンシャル【小山内の日記】
こんばんは、小山内です。
先週、友人と一緒に浅草の「ホッピー通り」に行ってきました。
ホッピー通りとは、浅草寺の西側にある飲屋街。その名前は、昔はビールよりも安価なホッピーがおじさんたちに好まれて飲まれたことから由来するのだそう。
赤提灯をぶら下げた大衆居酒屋が軒を連ねるこの通りは、昼からたくさんの人で賑わっていました。
私にとっては初めてのホッピー通りだったのですが、それはもうとても新鮮
【新しい書籍の作り方】伊佐・立花・小山内「チームmimimi」結成のお知らせ!
Wasei発の新しいプロジェクト、始めます!
2018年4月11日、鳥井さんがつぶやいた上記の内容。
Twitterから社内Slackに話の場が移り、本当に実現したいねという展開になりました。どうも伊佐です!
このTwitterの裏でどんなやりとりがあったのかは、下記な感じ。
***
一年ぶりにIKEUCHI ORGANIC池内代表に取材してきました!
くいしんです。
はい!
というわけで、IKEUCHI ORGANICの東京ストアにて、代表の池内さんに取材してきました。
上記のツイートは、IKEUCHI ORGANICの牟田口さん。
・参考:【愛媛県今治市・IKEUCHI ORGANIC】会社の規模や知名度よりも大切だと思えたものがあったから|広報・牟田口武志
テーマは、「The Beatles」。
……ご存知……ですか?(笑)。
野球を始めて人生第2フェーズに入った小山内【Slack雑談】
たまに編集部間で行われる「Slack雑談」。本日は小山内とくいしんが語り合います(※「スラック」とは社内チャットツールである)。
くいしん
小山内さん、今時間あります?
小山内
ありますよ。
くいしん
最近、どう?
小山内
えっ(笑)。最近は原稿に追われています(笑)。
くいしん
そういう生き物なんだろうね、ライターって。
小山内
あとは、野球を始めたのが大きいですね。人生第2フェーズ
文通するように編集する【きくちのアシスタント記#4】
文通、したことありますか?ここ最近、手紙を書きましたか?
こんばんは、小松崎さんアシスタントの菊池です。
そうそう、私、文通が好きなんです。小学生の頃から今まで、いつも手元にはレターセットのストックがあって、ずっと文通を続けています。
という事実に気づいたのが今、ってくらいに、私の生活に当たり前のように存在していた文通。周りの友だちと話してみると、意外とこれって「当たり前」じゃないようです。
【Slack雑談】モノが少ないくいしん宅、その理由|前編
こんばんは、立花です。
みなさま、どんなゴールデンウィークをお過ごしでしたか。
わたしは東京の六本木にあるアークヒルズで開催されていたイベントに、下川町として出展していました。
イベント出展後は、東京に暮らす友だちや、もとくらチームにも会えました。
東京に行ったのは1ヶ月半ぶりくらいで、結構久しぶりだったのですが、下川に帰る道中、くいしんさんから連絡が来ました。
今日はその時のやりとりと