野球を始めて人生第2フェーズに入った小山内【Slack雑談】
たまに編集部間で行われる「Slack雑談」。本日は小山内とくいしんが語り合います(※「スラック」とは社内チャットツールである)。
くいしん
小山内さん、今時間あります?
小山内
ありますよ。
くいしん
最近、どう?
小山内
えっ(笑)。最近は原稿に追われています(笑)。
くいしん
そういう生き物なんだろうね、ライターって。
小山内
あとは、野球を始めたのが大きいですね。人生第2フェーズにきたなって勝手に思っています。くいしんさんは最近どうですか?
◯くいしん、組織をつくりたい
くいしん
今日もツイートしてたんですけど「組織化」。僕が今欲しいものは「仕事を手伝ってくれる人」。本当にそれだけです(笑)。「ライターのリソース欲しい」「組織化したい」「オバラさんみたいなフルコミット弟子」。
※オバラさん=先日、小山内が取材していた若手ライターさん
小山内
フルコミットの弟子……。私くいしんさんのアシスタント事情全然知らないのですけど、今もアシスタントさんはいるんですよね?
くいしん
アシスタントさん、いるにはいるのですが、ちょこちょこ手伝ってもらってる感じでして、たとえば週2くらいうち(自宅兼オフィス)に出社してもらって、ライティングについてめっちゃ教えるから、細かいところ手伝ってー!みたいなことをやりたいなって考えています。
小山内
なるほど。リモートではなく、自宅出社を考えているんですね!
くいしん
うん。一例ですけど。オフィス借りたいけど……。
小山内
今このタイミングで「フルコミットで」を条件に募集をかけたのは、どうしてですか?
くいしん
なんか僕の話になってません!?(笑)。まあいいか(笑)。フルコミットで、というのは……すごくぶっちゃけると、「経済的に今ならいける!」って思えたことと(笑)がひとつ。
小山内
おおお(笑)。
くいしん
それと、「これやっといて!」「これアイデアください!」「こういう取材候補いないかな!」というふうに、ぶん投げたらいい感じの内容が返ってくる人が欲しいというのもありまして。単発の業務委託だと、どうしても投げづらいものが多くて。
小山内
そういえば、フルコミットだと、成長スピードが早いってオバラさんが言っていました。それって結果的に、師匠の助けになるだろうなと思いました。
◯小山内の人生、第2フェーズへ
くいしん
人生第2フェーズとは、どういうことです?
小山内
野球を始められて、やっと走り出せた感があるということですかね、自分の中で。
くいしん
ほうほう。
※小山内は小中学校時代にソフトボールでピッチャーとして全国大会に行っている
小山内
ずっとやりたかったけど、うじうじしてできなくて、でも再開できたのはWaseiのおかげだなって思っています。
くいしん
野球を再開できたのはWaseiのおかげ?
ここから先は
¥ 300
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?