![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6657520/rectangle_large_4593e0ebaa441b89c5f45d744df2d44b.jpg?width=1200)
ホッピー通りが気づかせてくれた、東京の飲屋街のポテンシャル【小山内の日記】
こんばんは、小山内です。
先週、友人と一緒に浅草の「ホッピー通り」に行ってきました。
ホッピー通りとは、浅草寺の西側にある飲屋街。その名前は、昔はビールよりも安価なホッピーがおじさんたちに好まれて飲まれたことから由来するのだそう。
赤提灯をぶら下げた大衆居酒屋が軒を連ねるこの通りは、昼からたくさんの人で賑わっていました。
私にとっては初めてのホッピー通りだったのですが、それはもうとても新鮮な飲み体験で。
「なんでどこの店にも『モツ煮』があるんだろう?」とか、「なんでどこのお店にも提灯がぶら下がっているんだろう?」とか、とにかく疑問と好奇心が湧き上がるばかりの時間を過ごしました。
ここから先は
598字
¥ 300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?