
役不足の誤用はいつから広まった?
本来の意味
「役不足」は「与えられた役割が、その人の能力や経験に対して軽すぎること」に使います。
その役割よりも、人の能力の方が高くて持て余してしまうことを表します。
「力不足」は「与えられた役割に対して、その人の能力や経験が足りないこと」に使います。
能力が低くてその役割が果たせないことを表します。
誤用での役不足の意味は「役割に対してその人の力が足りない」
つまり力不足と言えばいい所を役不足と言ってしまったわけですね
力不足という意味での誤用版役不足
特にマンガでの相手を挑発する言葉として非常に使い勝手がいいように思う
確かに語感としては役不足の方がかっこよく感じ使いたい気もして来ました
90年代に富樫先生が好んで使っていたように思う
後年指摘される事が多かったのかハンターハンターでネタに
多分富樫先生から学び誤用してしまった井上先生
この事を勝手に富樫特異点と呼びます
富樫先生以前の作品、80年代では正しい意味で使われる作品が多い
正しく使っている島
上の後期作品から。誤用する島
誤用
誤用
誤用
はじめの一歩も間違ってる割に使いたがり
まとめ
発行部数から考えても幽遊白書で間違って覚えた現在30,40代男性が多い気がする。
いいなと思ったら応援しよう!
