![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69063776/rectangle_large_type_2_0c84d9e2b7d1010dc7f0beb8fc06fcc3.png?width=1200)
基本の動きを大切に
どうも。藁科侑希(わらしなゆうき)です。
普段は大学教員やスポーツ現場でコーチやトレーナーをしております。
今日が529日目のnote投稿です。
本日は短めに。今日おこなったトレーニングから。
#わらし式トレーニング🏸実践編[Push-up系]
— わらし (@warawarac) January 2, 2022
Push-up challenge
【目的】
上腕三頭筋・大胸筋筋力向上
【ポイント】
❶動作切り替え丁寧に・滑らかに
❷基本の動きこそ大切に
❸地面を押す意識を忘れない#easy #homeworkout#毎日投稿 #WithoutTrainingPartner#わらトレ #TikTok#shorts pic.twitter.com/45sie9XkOA
今日はPush-upの基本動作のようなトレーニングで。
この基本的な動きをどれだけ綺麗にできるか、スムーズにできるかがその人の動作の技量を表すのだと思っているんです。
どのスポーツ競技でもそうなのですが、卓越したパフォーマンスを発揮する、メディアが注目するようなファインプレーが目立ちがちなのですが。
このような土台となる基礎の技術、基本の動作がどれだけ習熟しているかがパフォーマンスの振れ幅を小さくし、観る人を魅了するプレーを生み出すのだと思います。
だからこそ、基本となる動きへの意識やその繰り返しの試行錯誤は、定期的に立ち返って行うことが求められるのだろうと感じています。
最近よく「腕立ての人」のイメージがついてきた、ということをありがたいことに言っていただけるので。
そのイメージに恥じない動作が続けられるよう、このような基本動作には今後もこだわり続けたいなと思っております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日はここまで。529日目おわり。
最後までお読みいただきありがとうございました!
それではまた明日。
【わらし監修】おすすめのバドミントンエクササイズ動画&解説
-----
今日の #standfm
#わらし式トレーニング 【通称】 #わらトレ
#わらし式トレーニング🏸実践編[Push-up系]
— わらし (@warawarac) January 2, 2022
Push-up challenge
【目的】
上腕三頭筋・大胸筋筋力向上
【ポイント】
❶動作切り替え丁寧に・滑らかに
❷基本の動きこそ大切に
❸地面を押す意識を忘れない#easy #homeworkout#毎日投稿 #WithoutTrainingPartner#わらトレ #TikTok#shorts pic.twitter.com/45sie9XkOA
【今日の #コアチャレンジ】242日目#体幹トレーニング #Day242#CORE #core #corechallenge#ダイエットメニュー #積み上げ#おうちトレーニング #備忘録 pic.twitter.com/pPvvo4lxsQ
— わらし (@warawarac) January 2, 2022
5日目 #woo pic.twitter.com/ssw3YwlhPD
— わらし (@warawarac) January 2, 2022
今日の #マイキーチャレンジ 【通称】 #マイチャレ #朝活
【日曜日|四つ這い系】#マイキーチャレンジ
— わらし (@warawarac) January 1, 2022
《10repsずつ|全てゆっくり》
●Cat&Dog
●片手あげ 交互
●片脚あげ 交互
●両肘つけ
●両膝浮かし#毎日投稿 #マイチャレ #朝活#workout #exercises#homework #よい週末を pic.twitter.com/BFCturdQgs
-----
毎日のトレーニング投稿は基本以下の3つ。
#マイキーチャレンジ |マイキーのためのシェイプアップベーシックトレーニング
#わらし式トレーニング |バドミントンパフォーマンスアップのための現場向けトレーニング(一部自宅トレ)
#コアチャレンジ |体幹を楽しく鍛えるためのおうちトレーニング
よければフォローやいいね!RT(特にリツイートが嬉しいです!)をしていただけると大変喜びます。
今後とも引き続き楽しく頑張ります!
【保有資格】
博士(スポーツ医学 筑波大学)
日本スポーツ協会公認バドミントンコーチ3
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
日本障がい者スポーツ協会公認障がい者スポーツコーチ
日本障がい者スポーツ協会公認中級障がい者スポーツ指導員
日本障がい者スポーツ協会公認障がい者スポーツトレーナー
NSCA認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト
NSCA認定パーソナルトレーナー
高等学校教諭専修免許(保健体育科 茨城県)
中学校教諭専修免許(保健体育科 茨城県)
赤十字救急法救急員
【現在の大学担当授業】於:東京経済大学・千葉大学・東洋大学
<体育実技>
●バドミントン ●卓球 ●バレーボール ●トレーニング理論実習 ●フィットネス
<ワークショップ科目>
●テーピング・マッサージ実習 ●スポーツ医学理論実践
<講義科目>
●健康の科学a ●健康の科学b ●スポーツとの出逢い
いいなと思ったら応援しよう!
![わらし](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80819325/profile_5819bf310d2f3f439c1e7585ffd112ec.png?width=600&crop=1:1,smart)