各々の見えている"規模感"の違いを捉える
どうも。藁科侑希(わらしなゆうき)です。
普段は大学教員やスポーツ現場でコーチやトレーナーをしております。
今日が615日目のnote投稿です。
本日は短いつぶやきです。
自分が見ている世界が全てではなくて。
相手は何がみえているのだろう、どんな背景があるのだろう、そしてどこまでを見通しているのだろう、と考えると。
自分よりもより規模の大きいことから紐解いている場合があります。
そんな場合に、いくら話し合ったとしても。
話は平行線ですし、相手が独断先行しているように見えるかもしれません。
しかしながら、その視座にいる人からしか見えないこと、わからないことはたくさんあります。
そのために、お互いに言葉を尽くして状況を整理することは大切ですし、何より相手の気持ちや立場を尊重することもとても重要なのだと思っています。
自分らしく、を貫くために。
自分からは見えない部分も見る努力をしながら、声をあげることをしていきたいですね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日はここまで。615日目おわり。
最後までお読みいただきありがとうございました!
それではまた明日。
-----
今日の #standfm
#わらし式トレーニング 【通称】 #わらトレ
今日の #マイキーチャレンジ 【通称】 #マイチャレ #朝活
-----
毎日のトレーニング投稿は基本以下の3つ。
#マイキーチャレンジ |マイキーのためのシェイプアップベーシックトレーニング
#わらし式トレーニング |バドミントンパフォーマンスアップのための現場向けトレーニング(一部自宅トレ)
#コアチャレンジ |体幹を楽しく鍛えるためのおうちトレーニング
よければフォローやいいね!RT(特にリツイートが嬉しいです!)をしていただけると大変喜びます。
今後とも引き続き楽しく頑張ります!
【保有資格】
博士(スポーツ医学 筑波大学)
日本スポーツ協会公認バドミントンコーチ3
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
日本障がい者スポーツ協会公認障がい者スポーツコーチ
日本障がい者スポーツ協会公認中級障がい者スポーツ指導員
日本障がい者スポーツ協会公認障がい者スポーツトレーナー
NSCA認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト
NSCA認定パーソナルトレーナー
高等学校教諭専修免許(保健体育科 茨城県)
中学校教諭専修免許(保健体育科 茨城県)
赤十字救急法救急員
【現在の大学担当授業】於:東京経済大学・千葉大学・東洋大学
<体育実技>
●バドミントン ●卓球 ●バレーボール ●トレーニング理論実習 ●フィットネス
<ワークショップ科目>
●テーピング・マッサージ実習 ●スポーツ医学理論実践
<講義科目>
●健康の科学a ●健康の科学b ●スポーツとの出逢い