見出し画像

我が家の二号犬!ナナ🐕

前回は、我が家の次女 ハチのちょろっと自己紹介を
しましたが、今回は三女の紹介です(^▽^)/

自己紹介 我が家の三女

ナナちゃん11歳です♡
次女のハチとは真逆の性格…

散歩は歩くのは好きではないけど
外で出会う”人”が好き♡
ワンちゃんはちょっと苦手😓

散歩の行きはテコでも動かないくらい
歩かない…
けど、帰り道は全力で家に帰る。
帰巣本能全開!の猛ダッシュ🐾
最短距離で帰りますw
行きはハチ、帰りはナナと
順番こにカートに乗ってお散歩ですw


暑いの余裕~

次女ハチとは正反対のナナは
夏の暑さには余裕!
だけど、冬は大の苦手…。

冬の散歩は、ぐんぐん歩くハチを
横目にダウンジャケット+毛布で
グルグル巻きになってるナナ。

もう、勘弁してよ~と声が
聞こえてきそうなほどw

でも、散歩と分かると
散歩大好きのハチより先に
一目散に玄関に
走っていくんです😓
散歩が好きなんだか、嫌いなんだか
よくわかりません!


音。苦手です!!

とにかく音に敏感なナナ。
はもちろん。
花火。
散歩中のヘリコプターの音。
室外機が動いてる音。
カラスの鳴き声。
家にいても、突然の雨の音。
強風
うるさいバイクの音。
飛行機の音。
ケトルの沸く瞬間の音。

とにかく、日々の生活音や
突発的な音まですべて苦手…

なので、ずっとブルブル震えていることが
多いです。

ダントツで苦手なのはやはり
”雷”
雷は本当に苦手で、鳴り出すだいぶ前から
ブルブルし始めます。
ちょっと離れた所の雷が聞こえているのか…
外が光ると、もう窓にロックオン!
からのブルブル…
そして雷が鳴り始めた頃には
もう大パニック
部屋中を歩きまわり、それが済むと
抱っこしろ!攻撃!!
とにかく怖いんだよ!早く抱っこしろ!
と言わんばかりに私の足をガリガリします。


試練続きの2024年

地震の緊急地震速報の音にも
敏感で鳴るとまず私のところへ
走ってきます。
人間のソワソワしている感情も
伝わってしまうんだと思うのですが
緊急のアラームにはすぐ反応します。
注:ハチは寝ています…。

そして、今年の夏は
ゲリラ豪雨や大気が不安定なことも
あり、二夜連続で夜中に雷が鳴り
落ち着いて眠れなかった夜が続き
偶然にしても、その次の日は
近所の神社でお祭りで太鼓ドンドン!🥁

人間は、太鼓の音が聞こえると

”あ~夏だなぁ~”なんて思うと思いますが
ナナにとっては恐怖!

お祭りも二夜連続で2日間は夕方から
ブルブルモード。
二夜連続の雷からの二夜連続の太鼓。
ブルブルモードになると
ご飯も食べないので、困ります(-_-;)

明日は大丈夫そうだよ~って思っていたら
まさかの神輿!
人の声は大丈夫なんですが、おそらく
拡声器の声が苦手というか
聞きなれてないからなのか3日目の
ブルブルモード((+_+))
さすがにちょっと可哀想だなぁと思いながら
色々対策はしたものの、効果はなく…
飼い主は凹む日々⤵

そして2,3日後…花火大会(´;ω;`)ウッ…
もう、飼い主の策は尽きた…
なんか…ゴメン…と
また凹む飼い主⤵

そして、台風…ゲリラ雷雨…
まだまだ、試練は続きそうです(>_<)


てんかん…?

4歳か5歳ぐらいの時から
謎の発作みたいな行動が半年ぐらいに
一度起きるんです。
かかりつけの獣医さんは、
”てんかん”
とのことで、注射をしては落ち着いて…
みたいな感じだったのですが
2年ぐらい経過した頃。
注射をしてもソワソワが治まらず、
眠れもしない。寝たかな…と思うと
5分もしないうちに飛び起きて
走り出す。伸びの姿勢を繰り返し
挙句の果てには
座ったままウトウトし始め、一回
脳神経に強い獣医さんで診てもらうことに。

しかし、検査?触診?の結果

”腰痛”か”腹痛”ではないか?

との診断でした。
体を伸ばすしぐさを繰り返すので
伸びを頻繁にするときは
お腹が痛いことが多いとおっしゃって
ました。
あとは、腰付近を押すと嫌がるから
腰痛。
足への反応はしっかりあるから
脳の影響ではないと…。

原因を突き止めたいなら
大学病院で詳しい検査をしないと
ダメだけど、相当な費用がかかるのと
それでも原因が分からない場合があるのと
そこまで深刻ではなさそうとのことで
薬だけ処方され帰宅しました。


分からずじまい。

発作みたいなものは、その症状が出ると
長くても2日、ほとんどは1日で治まるので
注射か薬で様子見。
結局、分からずじまいのままなのですが
11歳を迎えようとしていた数日前に
また、違う症状が現れ、飼い主は
慌てふためき、病院へ駆け込む💦

その日は、1日私の後をくっついて
歩いて落ち着かない様子だったのですが
やっと、主人の部屋で寝たな~と
思っていたら、ぐしゅぐしゅいいながら
よだれと鼻水を垂らし走ってきた。
自分のよだれで溺れてしまいそうな
状態に慌てる私((+_+))
(一番いけないやつ)

でも、なでるぐらいしかできない私。
少しすると、症状は落ち着きケロッとしてる( ゚Д゚)
どういうこと?

何が起きたか分からないけど、とりあえず
病院へ!GO!

かかりつけの先生は、てんかん発作にも
色々あるから、てんかん発作だったのかも
と。
言葉で説明しきれないと思い
動画も撮って見せたのですが診断は
変わらず。

しかし、なんだかんだで回数は増えてきている。

前回の発作のときはたまたま休診日だったため
休診日の時に行けるように近所の
動物病院に行くこともありますが、そこでは
かかりつけの先生が言ってるなら
てんかんなのかもしれないと、回数が増えてるなら
てんかんの薬を飲んでみてください。と
薬を出してくれました。

でも、ついさっきまた発作が出てしまいました(>_<)
高齢犬、試練続きということもあり
ストレスはおそらくMax‼状態なので
引き金になってしまってるのか…。
気になることがいっぱいです(>_<)


え?私のこと?

と、ハチよりも長くなってしまいましたが
三女ナナのたっぷり自己紹介でした🐕


☆ハチ、ナナともにまだ色々エピソードは
あるので、少しずつ書いていきたいと思います♡

注:長女は人間ですw


☆最後までお読みくださり
ありがとうございます(*'▽')

後遺症もあり、コンスタントに記事を
書けませんが、これからも
犬共々、よろしくお願いします(*‘ω‘ *)









いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集