![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10713179/rectangle_large_type_2_2c81fdbd8c426e2f97e03ce34188212b.jpeg?width=1200)
Photo by
yajimasyoukai
金正恩の焦らしプレイ2
■金正恩の訓示
北朝鮮は3月15日に非核化中断を臭わせた。同時に金正恩氏が直接発表すると公にされたが3月27日の段階では無い。そんな時に金正恩氏は、軍指揮官を集めて訓示をした。
■強気の発言
北朝鮮は意図的に金正恩氏の動向を流すことで、間接的に北朝鮮がアメリカに対抗することを教えている。これは北朝鮮から世界に向けた免疫を付けるためだろう。
朝鮮中央通信
「現在の革命情勢はいつにも増して、軍の戦闘力を強化することを求めている」
金正恩氏が直接言えば角が立つ。アメリカの反応が過剰だと、アメリカの軍事的圧力が一段階上がる。これを回避するために、朝鮮中央通信を中継して伝えている。しかも核兵器には触れず国内向けの発言。
これは間接的にアメリカと対立することを意味している。だが間接的だから角が立たない。アメリカの様子を伺うことが目的だろう。
■北朝鮮の心理戦
北朝鮮が非核化を中断するか、それとも継続するかは不明。この発表が有ると言われたが未だに無い。これは北朝鮮による焦らしプレイだろう。北朝鮮に注意を向けさせ、アメリカの関心の程度を探る。
だから北朝鮮国内向けの発言をアメリカに伝えている。北朝鮮はアメリカと戦争する意思を持っており、アメリカに戦争回避目的の譲歩を求めている。北朝鮮から見れば心理戦なのだ。
■アメリカの反応
アメリカは北朝鮮に要求しているのであり、心理戦など考えていない。だから北朝鮮がしていることは無意味。むしろアメリカの軍事的圧力を高めるだけになるだろう。
いいなと思ったら応援しよう!
![上岡 龍次(うえおか りゅうじ)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9773403/profile_1fedb576bf924ad0b9f2924f78c18eb0.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)