見出し画像

許しクエストmini

【エッセイ】許せないのは誰のせい?


あの人が許せない
あの出来事が許せない

「許せない」という気持ちは
抱えている自分が苦しい。

だから許したいのはやまやまで
許せるものならとっくに許している。

いつまでも恨みのような感情を抱いて
過ぎ去ったことを思い出しては
イライラ・クヨクヨ・ネチネチする

もういい加減やめたい
そんな自分に自己嫌悪
でも許せない。

そんなこと、あると思います。

許せない原因は無数にあります。

まず自分のネガティブな観念です。
ネガティブな観念とは俗に言う

ジャッジやブロック、思い込み
認知の歪みというやつです。

例えば
・善悪 (正誤) という観念
・上下 (優劣) という観念
・勝ち負けという観念
・物事を対立的に見る観念
・○○であるべきという観念 
・敵か味方かというジャッジ 
・受け入れてくれるか否かのジャッジ etc     


ここに書ききれないほど人間には
ネガティブな観念が無数にある

自分が何か許せない目に遭ったとき、
すなわち心が傷付いたとき

自分の無数にあるネガティブな観念
が刺激され「許せない」という
感情が湧いてきます。

怒りで現れたり、悲しみで現れたり
嫉妬心・劣等感・嫌悪感で現れたり
人によってその出方 (感情) は様々です。

例えば
「上下」という観念を
自分が持っているとする。

すると

誰かや何かに「上下」という観念が
刺激されることによって心が傷付く。

自分のことを傷付けた相手が「上」で
傷付いた自分が「下」ということになる

上下 (優劣・勝ち負け) という観念は
悔しさ・惨めさ・無価値感
嫉妬心・闘争心などを作り出す。

だからやり返さないと許せない。

自分が「下」になったことが許せない。

相手を「下」にして
自分を「上」にして
勝たないと気が済まない (許せない)

相手も「下」に引きずり下ろしてやらないと許せないということになるのです。

ひと言に “許せない” といっても
複数の許せない原因が出てきました。

1つのネガティブな観念から発生する
ネガティブな感情の種類は様々です。

更にある特定の物や出来事・人物に
対してくっつけてる観念 (思い込み)
も多種多様、十人十色です。

みんなそれぞれに自分とは違う観念を
持っていて感じ方が異なる故、許せない理由も人によって違うということです。

なぜ許せないのか?
何を許せないのか?

自分の中にある許せない理由、すなわち
自分のネガティブな観念・思い込みが
分かれば「許し」にグンと近づきます。


今回の話しはここからがメインです。

「許せん!」と思ってるとき
自分は不快な感情を感じている。

怒り・悲しみ・悔しさ・虚しさ・恥
嫉妬心・嫌悪感・劣等感・無価値感など

不快な感情は不快なので感じると
イヤ (不快) な気分になる。

だからなるべく感じたくない。

「こんなこと思っちゃダメだ」
不快な感情にフタをしてしまったり

「あの人も本当は悪い人じゃないし」
理解力のある人になろうとしたり

「自分、傷付いてませんけど?」
余裕がある風を装ったり

「自分、メソメソするの嫌いなんで」
自立した大人を演出してしまったり

とにかく不快な感情を
無かったことにしようとする。

↑これが許しを遠ざける。

①不快な感情を感じている自分を
抑圧・ダメ出し・ジャッジ・ごまかす

②許せない出来事や相手のことを
快く許せない自分のことを責める

↑二重にブロックが発生する。

腹が立つ出来事に対してちゃんと
腹を立てていることが出来ていれば

腹立たしい!というエネルギー
(感情) は流れて消えていきます。

だがしかし

多くの場合、不快な感情は
不快だから感じたくないのと

不快な感情は悪いもの
扱いされがちなので

我慢したりごまかしたり、無視
抑圧・禁止されてしまいます。

すると

流れるはずのエネルギー (感情) が
詰まりを起こして蓄積されていく。

するとますます不快な
出来事が起こるのです。

不快な感情を感じると不快です。

イライラ・モヤモヤ
グルグル・ザワザワ etc

頭や心などに生じる
あの不快な体感覚です。

不快な感情は悪いもの扱い
されがちなので責任転嫁される。
(イヤだから相手や出来事のせいにする)

この不快な感情を自分に負わせた
アイツが悪い、あの出来事が悪い

だからあの人が、あの出来事が
許せないということになるのです。

また許せない原因が出てきました。
ここにも許せない原因が潜んでいます。

なのでまずは自分の素直な感情を
善悪・正邪で判断せずに感じきる。
(相手にぶつけるという意味ではない)

これが許しには欠かせません。

抑圧されたエネルギーは
膨張して最後は爆発します。

エネルギーが蓄積されて爆発を起こす
前にマメな感情の吐き出しが大切です。

関連記事
その感情の行き先は

何故それが起きたのか

私は私のここがきらい


あと、実はこれがナンバーワン
かもしれない許せない理由・原因

「相手や出来事が悪いから許せない」
というよりも

「自尊心が傷つけられたから許せない」
のかもしれません。

相手や出来事を許そうと頑張らない。

そうする事は「許し」ではなく
「ただの我慢」になってしまう。

自分の何故 (許せないのか) ?
のほうにまずは目を向ける。

許せなくてもオッケー
出来ない (許せない) 自分を許す。

私自身、今まで生きてきて許せない
人物・出来事たくさんありました。

何年前、何十年前の出来事とか
あのときの自分が許せないとか

今も日常の些細な事など色々あります。

だからこそ許しを知りたいし
許しについて探究して自分の考えを
ときたま発表したくなるのでした。



↑こちらのゲーム (記事) にお付き合い
いただき改めて感謝申し上げます。

今回はミニバージョンでした
(ФωФ) 🐾


▶️ CONTINUE



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集