
今日のごはん_(退院231日目)
こんばんは、
今日もお疲れ様です。
今日のトップ画像はあんこです。
やりました。ついにこの日がやって来た!
スーパーの入り口からすぐのゴールデンポジションに、
こしあんつぶあんコーナーがありました。

鏡餅を置くのは判るんですよ。
でも鏡開きはぜんぜん先ですよね?
山梨県人は甘いモン大好きだからダメなのか?
そういえば1か月ぐらい前にこんな記事書きましたね。
山梨県は糖尿病が日本で2番目に多いという不名誉な記録。
これは仕方ないのかな・・・

朝ごはん

もやし50gで7.5、白菜46gで6.486、焼売4x20.6、
カボサラ50gで91、卯の花100gで59、肉まん186、
ばな78gで67.08、ヨーグルト50gで23、
合計523.466kcalです。
カボチャサラダいいねぇ。
マヨネーズ使っているからカロリー多いのか・・・
昼ごはん


ごはん1/2にしてフルーツゼリー33kcalを松○さんにプレゼント🎵
今回のデザートは33kcalしかなかったね。
いつもは80ぐらいあるんだけど。まぁいっかw
社食のカレーライスってどうして味噌汁つくのかな?
ウチで食べる時は味噌汁付けないよね。
謎ですw
夕ごはん

餃子296.5、玄米ごはん150、もやし50gで7.5、
キムチ40gで28.4、トマト100gで28.9、
合計511.3kcalです。
浜松餃子の皮の薄さは最高ですね。
8個あってもスルスル入ってしまいますw
買い物リスト
仕事納めでした。
明日厚木へ帰る時に買って帰るもの。
備忘録的に書き出します。
・オギノのどらやき
→2個おみやげに買った
・金精軒のどら焼き
→お年賀にしたいって。義父が好きなんだよね。
・春鶯囀
→昨日買って玄関に置いてある。

・酢だこ
→足だけ入っているヤツ

・オギノの伊達巻
→さっき買ってきた。
・野菜
→よってけし韮崎で大根、京いもが安かったら買う。
あとなんだ?
作った干し柿を忘れないようにしないとね。

明日は何を食べようかな。
冷蔵庫の片付けしないとね。
過食偏食には気を付けないとね
自分への戒めと考えてこの記事を書いています。
糖尿病寛解を目指して頑張ります!