![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146536611/rectangle_large_type_2_7ef82154f8ec0b32f0482dda54a5587c.jpeg?width=1200)
今日のごはん(退院61日目)
こんばんは、今日もお疲れ様です。
今日のトップ画像は韮崎産の桃です。
買ってきた桃でコンポートを作ってみました。
朝ごはん
![](https://assets.st-note.com/img/1720357807612-uMUqZSFcA1.jpg?width=1200)
豆もやし65.5gで22.27、マイタケ70gで11.2、餃子28.4x4
低糖質クロワッサン188、冷凍バナ74gで、ヨーグルト50gで23、
花豆2個で62.28
合計483.59kcalです。
昨日バナナの皮をむいて冷凍庫へ入れておきました。
ヨーグルトと合わせて食べるとちょっとシャリシャリして、
アイスクリームのような感じになりますね。おいしい!
桃を買ってきました
昼前に「よってけし韮崎店」へいきました。
7月になると桃が店頭に並んできます。
このあたりの農産物を扱っているJA梨北韮崎店ですね。
プラムやとうもろこしの「ドルチェドリーム」もありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1720357035517-xKpZ53K7CP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720357052248-oq1HtQpEzI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720357076580-XxGeIpc3Ff.jpg?width=1200)
お目当ては固い桃です。小振りなのが6個で540円です。
![](https://assets.st-note.com/img/1720357163832-9mSyIeZV5j.jpg?width=1200)
そのまま食べるつもりはないので、洗ってから半分に切ります。
タネをくりぬいてお湯(400㏄)が沸騰している鍋にどーん!
![](https://assets.st-note.com/img/1720357385087-mzHUnv7hbW.jpg?width=1200)
6、7分茹でると柔らかくなります。
鍋から取り出して皮を取ります。包丁の刃を立ててこそげるようにね。
鍋のお湯はきれいなピンク色になります。
色止めにレモン汁を大さじ2入れます。
目の細かい網でお湯の中の皮をきれいに取ります。
そのお湯に砂糖を120g入れて煮溶かします。
剥いた時にやわらかいのが1つあったので、それは試食用としました。
役得役得🎵
固いけど甘くておいしい。ちなみに桃100g当たり38kcalです。
食べた桃は160gだから60.8kcalです。
鍋の火を止めたところで、さらに半分の1/4サイズに切った桃を入れます。
![](https://assets.st-note.com/img/1720358278699-2ay2SH5NbH.jpg?width=1200)
粗熱が取れたら瓶詰めして完成です!
シロップが多かったので、ちょっと煮詰めてカサを減らして流し込み🎵
![](https://assets.st-note.com/img/1720359116716-EcvLo1ugaU.jpg?width=1200)
赤ワインを入れて色付けしようかと考えていましたが、
皮の色がきれいに出ましたね。
![](https://assets.st-note.com/img/1720359378813-kJYOvQHUjR.jpg?width=1200)
これは今度の金曜日に厚木へ帰るのでおみやげにします。
昼ごはん
![](https://assets.st-note.com/img/1720359615642-mgwK6FzXzR.jpg?width=1200)
ロカボヌードル184kcal、桃60.8kcal、
合計244.8kcal
コンポート作っていたら、遅くなっちゃいました。
なので簡単にカップラーメンを頂きました。
桃が思っていた以上にカロリー少ないですね。
桃の糖質量は100gあたり約8.9gです。
ジューシーな果肉のイメージに反して、糖質量は少なめです。
また、桃はリンゴやみかんに比べてもカロリーが低く、
ダイエット中の果物に適しているそうです。
夕ごはん
![](https://assets.st-note.com/img/1720360123388-ie7I751475.jpg?width=1200)
キャベツ135gで31.05、赤魚の味醂干し80gで100。ピクルス50gで16、
豆腐102、玄米ごはん150、筍の土佐煮100gで57、
合計456.05kcalです。
玄米ごはんを炊くときにカレー粉、生姜チューブ、
にんにくチューブ各5g入れています。
なのでいつもこんな色をしているんですよ。
炊いている時にいいにおいがしますよw
明日は何を食べようかな。
昼は冷やし中華?
過食偏食には気を付けないとね
自分への戒めと考えてこの記事を書いています。
糖尿病寛解を目指して頑張ります!
今日はこれでおしまい!
ありがとうございます
☀この記事はクロサキナオさんの企画参加記事です☀
#クロサキナオの2024Summerbush