![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95761836/rectangle_large_type_2_b83566dc9a770de2f59544ca75bd8403.png?width=1200)
わんこの心臓病食事事情
僧帽弁閉鎖不全症について
わが家のナッツもかかっていた僧帽弁閉鎖不全症。
心臓弁の病気のひとつで、比較的高齢になるにつれてよく出てくる病気です。
そういえば、昨年末私自身の健診で房室ブロックⅠ度と言われました。
年齢的に早いので、小さなころに心臓の病気したりした?と
循環器専門医に言われましたが、既往歴なし。
ただ、疲れやすさはありますのでナッツも一緒だったのかな、と思っています。
現在のところこの僧帽弁閉鎖不全症の原因は不明といわれていますが、
遺伝の可能性もあるかも、と研究が進められているそう。
この病気はだんだんと心臓が大きくなってきて、肺や気管を圧迫することで咳が出てくるのが特徴です。
ステージは4つに分けられ、
ステージA、B1まではほぼ経過観察、B2になると左心拡大がみられ、
余命が数年程度になってきます。
ステージCで入院、通院で治療となり、ステージDは末期の心不全、入院管理となります。
ここから先は
1,827字
/
1画像
¥ 300
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?